京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up34
昨日:263
総数:637585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

授業研究会

画像1
画像2
画像3
 7月10日(木)2年3組で生活科の研究授業がありました。「ぐんぐん そだて みんなのやさい」の単元で,一人一鉢で子どもたちが育ててきた自分の野菜の秘密を交流し,植物も自分たちと同じように成長することに気づくことを目標にした授業でした。
 事後研究会では,今回もワークショップ形式で行い,付箋を使って活発に交流し合いました。最後には指導助言者のカリキュラム開発支援センターの専門主事,斎田賢一先生から授業や生活科で大切にすべきことについて幅広くご指導いただきました。研修を通して学んだことを自分の学級で生かしていく,子どもたちの学力をさらに伸ばしていけるように取り組んでいくことが大切です。

一つの花 4年生

画像1
4年生は、国語で「一つの花」の学習をしています。
今日は、「物語の設定を考えて、第一場面を読み取ろう」をめあてに、
ひとりひとりがワークシートに書き、交流しました。
話す姿勢、聞く姿勢、どちらもとても素晴らしかったです。

ぼうしをかぶって 2年生

画像1
画像2
画像3
2年生は、図工で「ぼうしをかぶって」の学習をしています。
いろいろな材料を使って、自分だけのぼうしを作ります。
みんな、作るのを大いに楽しんでいました。

むしになって 1年生

画像1
画像2
画像3
体育で「むしになって」の学習をしました。
体全体を使って、むしになりきりました。
発表会では、お友だちの発表にもしっかりと拍手できていました。

3年 お話を絵にするコンクールに向けて

画像1
画像2
画像3
 京都新聞主催のお話を絵にするコンクールに今年も出品する予定ですが,今日は,京都新聞社から依頼を受けられたお話キャラバンの担当者の方が来てくださって3年生の児童を対象にお話をしてくださいました。課題図書のお話を児童のイメージが広がるように,ブックトーク風に楽しく児童にしてくださいました。別の本の読み聞かせや紙芝居もしてくださり,読書の楽しさを感じる時間にもなりました。
 これから子どもたちがどんなふうに構図を考え,絵を描いていくか楽しみです。

傘立て 6年生

画像1
6年生の教室の前の傘立てです。
きれいに揃えられています。さすがは6年生です。
下級生のよい見本ですね。

はくにのって 2年生

画像1
2年生は、音楽の学習をしていました。
黒板に書かれた旋律を、鍵盤ハーモニカで吹けるようになるのが目標です。
鍵盤ハーモニカを出す前に、まず机と指を使って練習していました。

おむすびころりん 1年生

画像1
国語で「おむすびころりん」の学習をしています。
この学習では、主によい読み方について扱います。
今日は、先生の2通りの読み方を聞いて、どちらの読み方がよいかを考えました。

ひらがな 1年生

画像1
画像2
すべてのひらがなの学習が終わり、ワークブックの中のひらがな表を使って復習をしています。
薄く書かれた線を、書き順に気を付けながら、丁寧になぞりました。

武士のくらし 6年生

画像1
日本の歴史を社会で学習している6年生。
今日は、「武士のくらしを調べよう」をテーマに、調べ学習に取り組んでいました。
資料から自分の調べたいことを見つけ、まとめることは、とても大事な力です。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp