京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up152
昨日:136
総数:831327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

野球部 夏季大会初戦に勝利

 夏の日差しが照りつける殿田グラウンドで,野球部の夏季大会が開幕しました。午前9時少し前にプレーボールがかかりました。スタンドには,今日もたくさんの保護者が応援に駆け付けてくださっていました。そしてその後ろには,真新しい応援旗も。野球部の保護者会が作成してくださり,公式戦では今日が初お目見えです。
 本校野球部は,春にベスト8入りを果たしたのですが,さすがに夏季大会は一種独特の雰囲気があります。3年間の総まとめです。試合はトーナメントですから,1回負ければそれで終わりです。これまでのように「次」はありません。その緊張感は選手だけではなく,応援席の保護者も同様です。「1つでも多く勝ちたい。」「少しでも長くプレーさせてやりたい。」そんな思いは,すべての選手と保護者の願いです。
 試合は0−0のまま進みました。ランナーを出しながらも,絶妙なタイミングの牽制でピンチを脱しました。しかし,本校にも今一つの決め手がありません。そして最終回。満塁での死球でした。あっけない幕切れと言ってしまえばそれまでです。しかし,悔し涙を流す相手校の選手。その涙は決して無駄ではないと思います。その悔しさはよくわかります。ほんとうにいい試合をありがとう。
 さぁ,明日は第2戦です。13時,勧修寺グラウンドです。勝って次に進むチームには,くだしてきたチームの思いも一緒に戦う義務があるのだと思います。勝ち進むという事は,たくさんの思いを重ねていくことになるのですね。頑張れ。
画像1
画像2
画像3

第64回 社会を明るくする運動

 7月7日、七夕の午後。第64回社会を明るくする運動の標語の表彰式が行われました。南区役所ホール(ヘルスピア21)で開催され、2000作品を超える応募の中から、本年度は本校から2作品が入選、7作品が佳作に選ばれました。代表して、3名の生徒が表彰式に参加してくれました。
 今年のテーマは「未来」でした。生徒たちは、自分の夢や未来、将来への期待を5・7・5の標語に託しました。
画像1
画像2

Do Your Best!

画像1
 生徒会本部の生徒たちが考えてくれた7月の目標が手元に届きました。「Do Your Best! 〜絶対にあきらめない〜」です。4月から4つ目の目標です。
 7月と言えば「夏季大会」です。3年生にとっては中学校での部活動の締めくくりとなる大会です。吹奏楽部ではコンクールもあります。小さなころから一緒だった仲間と「勝利」という目標に向かって汗を流す大切な時間です。「もう少しこのまま戦っていたい」「もう少し共に演奏していたい」と、過ぎていく時間がとても大切に思えてくるのだろうと思います。
 Do Your Best! いつも、どんなときも最善を尽くせ! ですよね。

合同球技大会に参加しました。

 6月30日に、京都府立体育館で第40回合同球技大会が開催され、本校からも5組の生徒が参加しました。当日はバレーボールとドッジボールにエントリーをしました。単独ではチームが組めませんので、いくつかの中学校の合同チームで出場しました。会場には元気いっぱいにプレーを楽しむ生徒の声が一日中響いていました。
 結果、ドッジボールは残念でしたが、バレーボールで優勝を成し遂げました。本当によく頑張りました。応援している私も楽しかったです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 保護者懇談会
7/15 保護者懇談会
PTA実行委員会(19:30より)
7/16 保護者懇談会
7/17 保護者懇談会
7/18 夏休み前集会
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp