京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:57
総数:931931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

5年生 スチューデントシティ学習 区長あいさつ

画像1
区長のあいさつです。みんなで素敵な街をつくって行きましょう!という力強い宣言をしてくれました。

5年生 スチューデントシティ学習 代表あいさつ

画像1
各ブースの代表があいさつをしました。練習の成果を発揮して、立派なあいさつができました。

5年生 スチューデントシティ学習 練習

休憩中も店長あいさつの練習をしています。上手にできますように。
画像1

5年生 スチューデントシティ学習 到着

スチューデントシティに到着しました。緊張気味です。
「広場」に入り説明を聞いています。大人として,今日1日を過ごします。一言もしゃべらずに整列ができました。
画像1
画像2

5年生 スチューデントシティ学習 出発

今日はスチューデントシティ学習です。

朝早くから学校に集合し,スチューデントシティに向けて出発しました。
楽しく,しっかりと学習してきてほしいと思います。
画像1

6年生 気付いたら・・

ろうかに置いてある雑巾かけに,きちんと雑巾が掛けられていませんでした。
それを,見かけた子どもが,そっと片づけていました。
さりげないその行動がとっても素敵でした。
画像1

6年生 水泳学習 中間検定をしました。

画像1
画像2
学年で,これまで練習してきたことを確かめるために中間検定をしました。記録が伸びている子どもが多く,最後の検定に向けて,さらに泳力をつけてほしいと思います。

6年生 英語学習 I can swim.

画像1
画像2
自分の出来ること,出来ないことをやり取りするためにスポーツ・芸術などの英語を覚えました。
『ドン じゃんけんゲーム』をしながら,たくさんの英語を話していました。

3年生 非行防止教室

7月9日(水)に非行防止教室がありました。
心にブレーキをかけること,正しい行動ができる勇気,
そして,本当の友だちをつくる大切さを教えていただきました。

画像1
画像2

2年生  頑張り勉強 〜テスト前には…,今気になることを…〜

テスト前には,そのテストの内容を復習している子もいます。(上)
また,ワールドカップで世界に興味がわいた子は,国の名前調べに夢中になっている子もいました。(下)

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/12 福祉夏祭り
7/14 委員会
7/15 健康安全の日  一輪車贈呈式
7/16 4・5・6年な 参観・懇談会  環境の日
7/18 1・2・3年 参観・懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp