京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:13
総数:475955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年 夢ぽけっとお話し会

夢ぽけっとお話し会がありました。大型絵本の読み聞かせや,ブックトークをしていただきました。早速ブックトークで紹介された本を「読みたい。」と言っている声が聞こえてきました。夏休みにはたくさん本を読んでください。
画像1
画像2

2年生 夢ぽけっとさんお話会

夢ぽけっとさんのお話会がありました。

手のひらサイズの絵本の読み聞かせや大きな絵本の読み聞かせ。
パネルに貼ってそれを見ながら聞く読み聞かせなど
いろいろな本に親しんできました。子どもたちは大喜びでした。

自分たちで,本を読むのもいいですが,
読み聞かせをしてもらうのはもっと楽しくていいですね。

画像1
画像2

台風8号

7月10日 おはようございます。気になる台風8号ですが,近畿地方には夜に最接近しそうです。河川の増水や氾濫に気を付けてください。子どもたちには川の近くで遊ばないように指導します。
画像1

3年 体育 水泳学習

画像1
画像2
画像3
今日からねらい3(今できる泳ぎ方で長い距離に挑戦!)の学習も始まりました。
ビート板クロールや面かぶりクロール,ヘルパークロールなど,個人のめあてに沿ってバディを組みかえ,12mコース,25mコース,50m以上コースに分かれて泳ぎに挑戦しました。バディで声を掛け合い,「がんばれー!」と励まし合いながら,学習できていました。泳げる距離が少しずつでも伸びていけたらいいですね。これからも頑張りましょう!

2年生 水あそび

きょうはうだるような暑さの中楽しく水遊びができました。フラフープくぐりや地下鉄ごっこ。水にたくさんもぐって遊びました。
画像1
画像2
画像3

朝顔

 7月9日 おはようございます。台風の影響でしょうか,真夏を思わせる天気になっています。気温も35度まであがりそうです。金曜日に台風8号が近畿に接近しそうです。今後の台風の動きにご注意ください。

 1年生が育てている朝顔が綺麗に咲き始めています。ご来校の折にご覧ください。
画像1
画像2

1年1組 食の学習

食の学習で,おはしの持ち方を練習しました。1本のおはしをえんぴつの持ち方と同じように持ち,チョキの持ち方にかえて,そっと2本目をいれて正しい持ち方が完成。その後,画用紙の穴におはしを入れてカチカチ動かす練習をしたり,スポンジをつまんだりしました。楽しく練習しました。
画像1
画像2

5年理科「人のたんじょう〜へそのお〜

画像1画像2画像3
へそのおはどこについていて、どんな役割をしているのかを予想しました。お母さんから栄養をもらっているのだから、お母さんの胃や腸とつながっているだろう・・、へそのおっていうくらいだから、お母さんのおへそとつながっているだろう・・。教科書で見ると、たいばんというものがあり、それとへそのおがつながっていることがわかりました。そして、栄養や酸素が送られてくることもわかりました。

台風8号

 7月8日 おはようございます。今週は台風8号の影響もあって雨模様の日が続きそうです。金曜日には近畿地方に接近しそうです。今後の天気予報にはご注意ください。


画像1

アウトドアクラブ〜流しそうめん〜

 今日のクラブは,流しそうめん。前々から計画していたとはいえ,なかなか準備が大変でした。休み時間にそうめんや野菜(今日は七夕なのでオクラも投入)をゆで,そうめんの流し台は管理用務員さんに作っていただきました。
 さあ,いざ流してみると,最後までそうめんが流れてこない…。20人以上も並ぶと,さすがに最後までは行き着かないんですね。ゆずり合ったり,場所を入れ替えたりして,みんなで完食しました。少しは,季節の食を楽しむことができたかなと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 クラブ活動
7/15 学校安全日・なかよしの日
7/16 町別集団下校
7/17 個人懇談会
7/18 個人懇談会
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp