京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:24
総数:874445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

歯磨き指導2

 後半は,正しい歯の磨き方を練習しました。虫歯のない健康な歯でいるために,今日習ったことをおうちでもしっかり守ってほしいですね。
画像1
画像2

歯磨き指導1

 1年生とさくらんぼ学級のお友達が,歯科衛生士さんから歯磨き指導を受けました。最初に,虫歯になる原因について聞きました。虫歯にならないためには,「おやつはダラダラ,ながら食べしない」「歯をつよくする」「食べたらみがく!」ことが大切だと教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

初物の収穫

 2年生は,一人一人の植木鉢で育てているミニトマトの他に,畑でキュウリやナスなども育てています。今日は,大きくなったキュウリとナスを初めて収穫しました。できた野菜は,子どもたちが順番に持ち帰ります。
画像1
画像2

図書館活動部会絵本サークル「本のたね」の皆さんによる読み聞かせ(高学年)

「本のたね」の皆さんによる第3回目の学年読み聞かせは,高学年対象でした。高学年にも興味がもてるように,と工夫していろいろな種類の絵本を選んでいただいたので,子どもたちは読み聞かせを楽しめたようです。
画像1
画像2

6年 社会見学4

いざ、大仏殿へ!
教科書で見るのと大違い。大仏の大きさに改めて感心しました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会見学3

画像1
画像2
画像3
奈良公園で昼ご飯。
鹿の多さにびっくり!!

4年 社会見学2

4年生は午後から,東北部クリーンセンターに移動しての見学です。
燃やすごみを運んでいる大きなクレーンや,たくさんのモニターが並ぶ制御室の様子を見て回りました。
画像1
画像2

6年 社会見学2

西院伽藍では、五重塔、金堂、大講堂を見学しながら、法隆寺クイズに答えていきます。わかりにくい問題はお寺の方にも聞きました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会見学1

日本最古の木造建築でもある法隆寺に着きました。
南大門から入り、中門前を通って西院伽藍へ。お寺の方から説明を聞いてから、見学をします。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学1

4年生は,松ヶ崎浄水場と東北部クリーンセンターの見学にでかけています。まず,私たちが安心して飲むことができるように,水道水がどのようにしてきれいにされていくのかを順々に見学しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 4年みさきの家
7/15 4年みさきの家
7/16 4年みさきの家
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp