京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up62
昨日:72
総数:648415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

すごーい!よく育ったものですねえ!

7月10日(木)

 体育館南の学習園で育てている「ひまわり」がなんとなんと,3m以上に育っています。
 思わず「わあ,すごい!」と声を出してしまいました。葉っぱの大きさも半端でない大きさです。
 こんなに大きく育ったのは,初めてではないでしょうか?

 本当に見事に育っています。
 
画像1
画像2
画像3

明日も元気に登校しようね

7月10日(木)

 町別児童集会後,各町内ごとに集団下校しました。雨もほぼやんでいましたのでよかったです。
 明日も時間を守って,元気に集団登校してくださいね。
画像1
画像2

町別児童集会

7月10日(木)

 5校時に夏休み前の町別児童集会がおこなわれました。これまでの集団登校の反省や夏休みのくらしについて,みんなで話し合いました。

  夏休みまであと2週間になりました。これからも事故のないように気をつけて集団登下校してください。そして,夏休みは,学校のきまり,社会のきまり,地域のきまり,交通のきまりをしっかり守って,暑さに負けずに元気に安全に過ごしてくださいね。

 今日は,各町内ごとに,多くの地域委員のお母さんにも出席していただきました。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

今日の給食

7月10日(木)

 「むぎごはん」「冬瓜(とうがん)のくずひき」

 「さんまのかわり煮」「大根葉のごま炒め」「牛乳」

 7月の給食目標は,「よくかんで食べよう」です。
 
 よくかんで食べると,集中力が高まります。よくかむことで,脳が刺激されて,集中力が高まります。
画像1

4年のページ  夏休み宿題は???

7月10日(木)

 町別集会の前に,クラスで「夏休みのくらし」についてのお話がありました。その中で,「夏休みの宿題はいっぱいあるよ!」と先生が言うと,子どもたちからためいきが出ていました。(笑)
 
 4年生の階段掲示板に,あじさいの力作が展示されました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 「五・七・五・七・七」

7月10日(木)

 「五・七・五・七・七」は???

 国語で短歌の学習をしています。俳句の学習は楽しかったのですが,短歌は子どもたちには,少しややこしいようです。
 教科書に載っている短歌を詠んで,その意味を頭を抱えて考えていました。
画像1
画像2

3年のページ  観察できない部分は映像で学習

7月10日(木)

 理科で自然観察学習をしていますが,実際に観察できないことは,DVD等を利用して映像で学習しています。
 早送りや拡大したりできるので,子どもたちにとっては,まとめの学習としてよく理解できるようです。
画像1
画像2

雨ふりの集団登校になりました

7月10日(木)

 台風の影響か梅雨前線の影響か?朝から雨が降っています。でも,子どもたちは今日も元気に登校してきました。
 かさをさしているときは,広がらずに1列になって安全に気をつけて登校してほしいものです。

 
画像1
画像2

台風情報  勢力が弱まってきています

7月10日(木)

 現在,海面水温が高い海域は抜け,,台風8号は衰弱傾向となり,目ははっきりしなくなってきています。しかし,台風の東側に強い雨雲が伴っています。
 中心の気圧は,965hpa,中心付近の最大風速は35m/s,最大瞬間風速は50m/s,中心の東側300km,西側110km以内では,25m/s以上の暴風となっています。

 今後,台風を要因とする特別警報はない見込みです。最接近は,11日の明け方〜朝となる見込みです。
画像1

台風情報  台風8号が接近しています

7月9日(水)

 大型で強い勢力の台風8号(ノグリー:韓国語で「たぬき」)は,勢力を少し弱めながら東シナ海をゆっくりと北上しています。
 今後は進路を東寄りに変えて,明日10日(木)の9時〜昼頃には,九州に接近・上陸する予想です。
 西日本を中心に,暴風・大雨・高波・高潮に警戒が必要です。また,この台風は梅雨前線を刺激していますので,台風から離れたエリアでも大雨の警戒が必要です。

 7/7付けで「台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ」を配布させていただきました。
 また,明日or明後日の登校後に「暴風警報・特別警報」が発令された場合の非常措置についてのお知らせ(おたずね)プリントを本日配布いたしました。
 内容(下校方法)を確認していただき,明日,お子たちを通じて必ずご提出いただきますようお願いいたします。
 
 
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 町別児童会 銀行引落日
7/14 みっきーわくわく集会(たてわり活動)クラブ
7/15 三者懇談会 第1日目
7/16 三者懇談会 第2日目
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp