京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up67
昨日:116
総数:933948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

5年生 理科「メダカのたんじょう」

画像1
画像2
理科では「メダカのたんじょう」の学習で、
メダカを育てています。

赤ちゃんメダカもうまれ、子どもたちから
「かわいい!」と人気です。

これからも成長を見守りながら、
しっかり学習していきましょう。

3年生  お習字

3年生になって初めて学習する,毛筆。
今日は「たて画」の筆使いを学習しました。

はじめに墨をすります。
書く準備だけではなく,心も整えていきます。

その後,たて画の筆使いを確かめました。

「トン」
「スー」
「トン」

真っすぐになるよう気をつけて,心をこめて書きました。

片付けもどんどん手際よくなってきています!
画像1
画像2

委員会活動

今日の6校時は委員会活動でした。

委員会ではみんなが豊かに楽しく学校生活が送れるように活動しています。
画像1
画像2
画像3

1年生 くちばし

画像1
画像2
画像3
国語の授業では,「くちばし」の学習をしています。

初めての説明文の学習で,「問い」とその問いに対する「答え」を見つけました。


5年生  理科「メダカのたんじょう」

画像1
顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しました。

「あっ,卵がある!」「中で動いている!」「目がある!」と大興奮の子どもたちです。

5年生  ありがとうございました

画像1
土曜参観日の中間休み,遊び係の子どもたちが「いっしょにドッジボールをしましょう!」と声をかけ,保護者のみなさんとのドッジボール大会が実現しました。

子どもたちはいつも以上に力いっぱい遊んでいました。

突然のお誘いにもかかわらず,たくさんの方々にご参加いただき,ありがとうございました☆

5年生 水泳学習 ねらい2

画像1
ねらい2の様子です。

新しい泳ぎに挑戦しています。横について友達の泳ぎを確認したり,手を差し伸べて手伝ったりしています。子どもたちどうしで教え合うのが上手になってきました。

5年生  水泳学習

画像1
水泳学習 ねらい1の様子です。

今できる泳ぎ方で,距離やタイムに挑戦しています。

プールサイドから見ている友達にアドバイスをもらいながら,泳ぎを工夫しています。
25m泳げる子が増えてきました。

5年生  ワッハッハッハー係

画像1
お笑い係さんが楽しい劇をしてくれました。

係でアイデアを出し合い,クラスを盛り上げてくれる姿がうれしいですね。

5年生  心をこめて書こう

画像1
画像2
硬筆に取り組みました。
一字一字,心を込めて書いています。
みんなの表情がとても真剣でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 町別児童会
7/11 5年スチューデントシティ学習
7/12 福祉夏祭り
7/14 委員会
7/15 健康安全の日  一輪車贈呈式
7/16 4・5・6年な 参観・懇談会  環境の日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp