京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:38
総数:560483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

元気に育ってね〜7月7日

 職員室近くの水槽には,きんぎょやドジョウなどがいます。
 毎日本校の事務職員や管理用務員と一緒に,えさをやったり様子を観察する子ども達がいます。
画像1 画像1

おすすめの本〜7月7日

画像1 画像1
校内を歩いていると,新しいおすすめの本が掲示されていました。
どんな本をすすめてくれているのかな・・・
画像2 画像2

新聞づくりの続き〜7月7日

 6年生は,嵐山東校区にあるいろいろな場所について,インターネットなどを使って調べ,新聞形式でまとめようとしています。6年1組の新聞は,完成にだいぶ近づいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話を作ろう 2

どちらのクラスもあと少しで完成しようです。
どんなお話が出来上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話を作ろう〜7月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は,国語で「お話を作ろう」という学習をしています。

理科のまとめ〜7月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組では,理科で学習してきたこん虫についてのまとめをしていました。

漢字の練習〜7月7日

4年1組では,漢字ドリルを使って,新しい漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかりと音読 2

 1年2組では,「はをへをつかおう」の音読をしていました。元気いっぱいに早口で音読を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかりと音読〜7月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組では,「おおきなかぶ」の音読をしていました。

ワタルは・・・〜7月7日

 3年2組では,国語で「海をかっとばせ」を学習しています。今日は,「ワタルがどんな性格か考えよう」というめあてで考えてました。
 性格を考えた後,隣同士でどんな性格かを話し合います。写真の3枚目は,どのように話し合うかを説明しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp