京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up25
昨日:32
総数:375303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

大人気の平天(その2)

おかわりをしている子は,
ほとんどが「平天が欲しいから」ということでした。

とても大好きだからと最後に食べるために残している子もありました。
画像1
画像2

大人気の平天(その1)

今日の献立は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天とこんにゃくの煮つけ
 ◆もやしの煮びたし

給食で登場する「平天」は,子どもたちにとても人気があります。

どのクラスの給食当番も平等にみんなにあたるように気を遣って
配ってくれていました。
画像1
画像2
画像3

なま節とたけのこの煮つけ

今日の献立は,
 ◆胚芽米ごはん
 ◆牛乳
 ◆なま節とたけのこの煮つけ
 ◆かきたま汁
でした。

なま節を煮つけた煮汁でたけのこと人参を煮含めました。

なま節にもたけのこにも味がしみていてごはんがすすんだと
人気もあり,全校児童が完食でした。

画像1
画像2
画像3

『がんばっています…!』

画像1
     ろ組では,「ことばとかん字のクイズ」の学習をしました。
     へんとつくりを見つけ出し,かん字を完成させていきました。
     クイズを解いているようで楽しそうでした。

     1年生は,算数の「かず と すうじ」の学習をしました。
     数図ブロックを使って4と5の合成分解の学習をしました。
     具体物を使って,楽しく学習できていました。
画像2

『がんばっています…!』

画像1
     2年生は,国語の学習で「ことばあそびの し をたのしもう」
     を学習しました。繰り返しのことばのリズムを楽しみ,自分でも
     楽しい詩をつくりました。

     3年生は,算数の「わり算」の学習をしました。
     同じ数ずつに分ける計算について学習しました。
     場面をイメージ化しながら,具体物を使って学習したので,
     みんな,わかりやすかったようです。
画像2

ほうれん草ともやしのいためナムル

今日の献立は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆五目どうふ
 ◆ほうれん草ともやしのいためナムル
でした。

「ナムル」は,韓国・朝鮮の家庭料理のひとつです。

給食でも色んな食材を使った「ナムル」が登場しますが,
「ほうれん草ともやしのいためナムル」が一番人気のようです。
画像1
画像2
画像3

『華やかに全校デビューです…!』part2

画像1
画像2
画像3
      全校みんなによるゲームタイムです。
      『○×ゲーム』,『貨物れっしゃ』と楽しいことが続きま
     した。1年生のみんなも大変楽しそうでした。
      最後に,「さんぽ」をお兄さん,お姉さんと一緒に歌いま
     した。みんながよく知っている歌なので,元気よく歌うこと
     ができ,短い時間でしたが,全校のみんなとすっかりなかよ
     くなれました。明日から,みんなで一緒に遊びましょう!
      今日は,“ニューフェイス”1年生のお友だちの華やかな
     『元町校デビュー』の一日でした。


『華やかに全校デビューです…!』part1

画像1
画像2
画像3
     児童会のみなさんが計画した『1年生を迎える会』が,に行われま
    した。はじめに1年生が一人ずつ入場し,担任の佐久間先生から名前
    を呼ばれると「ハ〜ィ!」と元気な,大きな返事をしてから,自分の
    座席につきました。
     次は,一人ずつの自己紹介タイムでした。少し緊張(?)しながら
    も,みんな精一杯,自分をアピールすることができました。
     鮮烈で華やかな全校デビューでした。

野菜のホットマリネ

今日の献立は,
 ◆ミルクコッペパン
 ◆牛乳
 ◆ポークビーンズ
 ◆野菜のホットマリネ
 ◆角チーズ
でした。

4月の給食には,色んな春の食材が登場します。

今日の元町小学校での1番人気は,
春キャベツを使った「野菜のホットマリネ」でした。
画像1
画像2
画像3

たらのアングレス

今日の献立は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆たらのアングレス
 ◆春野菜のスープ煮
でした。

「たらのアングレス」は,たらを油で揚げて,
砂糖,トマトケチャップ,ウスターソースで味付けをしました。
子どもたちには大好評で,
どのクラスでもおかわりは争奪戦だった様子でした。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 5年生花背山の家(3日目)  部活動…伝統文化(書道)  放課後まなび教室
7/11 5年生花背山の家(4日目)  スクール・カウンセラー来校  給食試食会  部活動…バレーボール
7/12 9:00〜グリーンベルト清掃 9:00〜10:00土曜学習「算数教室」
7/14 頭髪検査  北上支部育成学級交流会(待鳳小にて)  放課後まなび教室
7/16 個人懇談会(1日目)  フッ化物洗口  町別集会(3校時)  放課後まなび教室
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp