京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:121
総数:892349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平和講演

伊江島はかつて米軍に占領され、生き残った住民は島外に強制移住させられ、日本軍が建設した飛行場は米軍の航空基地となりました。現在も、米軍による利用が続いています。
生徒たちはファームスティ前に、修学旅行で沖縄を訪れた意味を再認識しました。
画像1
画像2
画像3

伊江島到着

出港から約30分で伊江島に到着。港には島の方たちが出迎えに来てくれています。
下船後、平和講話を聞き、開村式を行いファームスティを開始します。
画像1
画像2
画像3

伊江島へ

フェリーに乗り込んで伊江島に向かう様子が届きました。雨は止んでいるようです。
画像1
画像2
画像3

薄日もさしてきました

ホテルから本部港への移動風景です。雨はやんで薄日がさしてきたという連絡がありました。せめて午後の活動時間終了まで、お天気がもってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

今朝もみんなで「いただきます」

修学旅行2日目です。
今朝は6時に起床して、荷物と部屋の整理をして7時から朝食をとりました。
現在、雨模様のようですが、雨雲は抜けていきそうな感じとか。
そろそろバスで本部港に移動し、伊江島に向かいます。
画像1
画像2
画像3

エイサー見学

ご馳走様のあと本場のエイサーを鑑賞しました。その後、学年レクで楽しい一時を過ごしました。
そろそろ就寝準備にかかっている頃です。
1日目の様子はここまでです。明日は6時起床で、2日目の行動開始です。
画像1
画像2
画像3

ホテルでの夕食風景

美ら海水族館見学を済ませホテルに戻って夕食をとりました。バイキングでお腹いっぱいになったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

ホテル、美ら海水族館着

3年生はバスでの移動を終え、宿泊先の「チサンリゾート沖縄美ら海」に到着しました。まずは、歩いて「美ら海水族館」見学に向かいました。
画像1
画像2
画像3

車窓から

美ら海水族館へ向けて、沖縄らしい景色の中を移動中という連絡が届きました。
パイナップル畑なのでしょうか?さとうきび畑なのでしょうか?
旅は行程通りに進んでいるようです。
画像1

平和への祈り

3年生は沖縄県平和祈念公園を訪れ、「平和の礎」を見学し、準備していった千羽鶴を捧げ平和祈念セレモニーを行いました。たくさんの戦没者の碑を見て、あらためて平和の尊うさや現在の当たり前の日常に感謝する気持ちが湧いたことと思われます。
平和資料館見学をすませ、美ら海水族館に移動中です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/9 2年 学習確認プログラム1st
7/10 伏見支部生徒会交流会
7/11 漢字検定(希望申込者)
三者懇談
7/14 三者懇談
7/15 三者懇談
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp