![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:111 総数:1438782 |
昨日作った七夕飾りは・・・・![]() 下の写真は、4月の新入生歓迎会でもらった鉢植え。まだ、こんなに咲いています。 例年なら、多くの学級が枯らしてしまっていたりするんですが...。 ていねいに愛情をもって育てていることがうかがえます。 ![]() 育成学級 合同球技大会 (6月30日)
6月30日、府立体育館で行われた「合同球技大会」。
育成学級の生徒たちは、競技種目のバレーボールとドッチボールに汗を流しました。 「ケガもなく、生徒たちは楽しんで競技できた!」と引率の先生。 入賞はできませんでしたが、楽しくすっきりした気持ちで帰宅できたことが何よりの成果だと思います。 ![]() ![]() ![]() 藤中だより 6月号 内容の一部訂正について![]() 18日(金)途中終了日が「給食なし」となっておりましたが、【給食あり】のまちがいでした。訂正をお願いいたします。 ※18日も6時間授業となっております。お間違えなきようお願いいたします。 ♪ のきばにゆれる〜 (七夕その2)
どの生徒も嬉しそう。
自分の手でモノを作り出すことは、一つの喜びです。 季節の風物、七夕...。 心地よい風が吹き抜けましたか。 ![]() ![]() ![]() ♪ 笹の葉さらさら〜
1年生のある先生に持ってきていただいたササ。
そう、明日から7月。七夕です。 細く切った半紙でこよりを作って(これがとっても難しいようだ) 短冊に願い事を書いて ササにつるします。 ![]() ![]() ![]() 職業新聞 作り始めたよ!
先週は出前授業を楽しんだ(?)2年生。
今日の6時間目からは「職業新聞」の作成に入りました。 一体どんな仕事について調べているんだろう?とのぞき込むと、なんと「宇宙飛行士」でした。 生きチャレに向けて、着々と進んでいる感じです。 ![]() 非行防止教室 (3年生)![]() なぜきまりを守らないといけないのか、の話から、タバコを始め、薬物乱用防止に関するお話をうかがいました。 ![]() 藤中だより 6月号
「藤中だより6月号」を発行しました。
![]() ![]() 月曜日は「合同球技大会」 (11組)![]() 月曜日は今までの練習の成果を存分に発揮して、気持ちのよい大会にしてください。 ![]() あたりまえ!? 指示しなくとも一生懸命に...
第2回定期テスト。今日、終了しました。生徒のみなさん、ご家族の方、お疲れさまでした。テスト中は、家庭の中も、ふだんとは違ってくるものです。
テスト。どの生徒も、一生懸命にとり組んでいます。「静かに!」や「はい、考えて!」などの指示がなくとも、懸命に取り組む。なぜだろう? ・・・・やるべきことがはっきりしているから?あたりまえのこととして身についているから?・・・ ひょっとすると、ふだんの授業にもつながるヒントがあるかもしれない。 ![]() ![]() ![]() |
|