京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/11
本日:count up1
昨日:67
総数:501644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学時健康診断(令和8年度入学予定児童対象) 日時:11月27日(木) 受付時刻については、「健康診断通知書」をご確認ください。

ランチルーム(2年生)

画像1
2年生になって,初めてのランチルームでした。
4校時には栄養教諭の八田先生に授業をしてもらいました。
普段飲んでいるジュースには砂糖がたくさん入っていることを知り,驚いていました。
ジュースの飲み過ぎには気を付けたいですね。

その後,給食のカレーライスをおいしくいただきました。

1000までの数(2年生)

画像1
算数科で「1000までの数」の学習に入りました。
1時間目は教科書のたくさんの星の数を工夫して数えました。
星の数は三百六十五こ!数字では365と書くことを学びました。

あじさい読書週間(2年生)

画像1
あじさい読書,2週間目に入りました。
2週目は,色々な先生に教室にきてもらい,読み聞かせをしてもらいます。
子ども達はほんの世界にひきこまれ,お話を楽しんでいました。

水遊びスタート!(2年生)

画像1画像2
今日から水遊びの学習がスタートしました。
1年ぶりのプールに子ども達はわくわくしていたようです。
プールでの決まりを確かめ,水かけやワニさんなどの活動をしました。
明日も水遊びがあります。
今日の疲れをしっかりととって,明日も元気に学習しましょう。

読み聞かせ

今週は,あじさい読書週間です。

先生たちの読み聞かせを楽しみました♪
画像1画像2

あじさい読書週間

今週は,いろいろな先生が,読み聞かせに来てくれています。

楽しいお話に,どの子も興味津津聞き入っていました。
画像1画像2

ジョン先生と!【5年生】

画像1画像2
外国語の学習では,ジョン先生と学習をしています。
ビンゴをしたり,フルーツやスポーツを英語で言ったりして
外国語を楽しんでいます。
ジョン先生とお話できたらいいですね!

人のたんじょう【5年】

理科の学習では,人のたんじょうについて学習しています。
自分はどうやって生まれてきたのかなー。
赤ちゃんはすごい力を持っているんだなー。
と興味をもって学習に取り組んでいました。
画像1画像2

夏の楽しみ

「夏の楽しみ」をテーマに詩を書きました。

詩に合った絵も描きました。

色鉛筆で色を塗ったり,コンテで背景に色をつけたりして,素敵な作品に完成させています。
画像1

4けたの筆算

4けたの「たし算ひき算の筆算」を学習をしました。

筆算の学習もまもなくテストがあります。

マス目を使って,丁寧にノートにまとめられている児童や,黒板にわかりやすく考えを書くことのできる児童が増えてきました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp