京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up4
昨日:25
総数:650959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年のページ 朝一番の体育

6月19日(木)

 朝一番に元気に運動場に飛び出してきました。先生が来るまでに,自分たちで自主的に運動場を3周走って準備運動ができる4年生です。

 今日は鉄棒で「足かけまわり」を練習をしたあと,みんなで楽しくドッジボールをしました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

6月18日(水)

 今日は3年生以上が6時間授業なので,2時半過ぎから3時半までは,2年生だけで少人数の放課後まなび教室です。わずか7人でがんばっていました。
 でも3時半以降は,3年生がやってきて図書館が満員状態になります。静かなうちに2年生は宿題をすませていました。
画像1

今日の給食 夏野菜が美味しかったです

画像1
6月18日(水)
今日の給食のメニューは,「ごはん」「夏野菜のあんかけごはんのぐ」「こまつなとひじきのいためもの」「牛乳」です。
夏野菜のあんかけごはんのぐをご飯にかけて,いただいたらとても美味しかったです。ごちそうさまでした。

4年生のページ 下水道の役割を調べました

画像1画像2
6月18日(水)
4年生では,社会科で下水道の役割について学習しました。私たちの暮らしに下水道が深く関わっていることが分かったようです。

2年生のページ たし算の筆算

画像1画像2画像3
6月18日(水)
算数の授業でたし算の筆算について学習していました。みんなで筆算の仕方を確認しながら学習を進めていました。筆算の仕方の説明も上手にできていました。(写真)

6年生のページ 学習クラブ

画像1画像2
6月18日(水)
学習クラブの時間は,国語,算数のプリントを中心に学習を進めます。この時間は,担任の先生以外の先生方も教えに来てくれます。分からない所があればすぐに先生に教えてもらえます。子ども達は,「苦手なところが分かってよかった」「自信がついた」などの感想を言っていました。

5年生のページ お気に入りの場所

画像1画像2
6月18日(水)
図工の授業で,子ども達それぞれのお気に入りの場所をスケッチしています。みんなとても上手にお気に入りの場所を描けています。出来上がりが楽しみですね。

3年生のページ 「シ」の練習

画像1画像2
6月18日(水)
2校時,3年生は,音楽室でリコーダーの「シ」の音を出す練習をしていました。リズムに合わせて楽しく練習をすることができました。

1年生のページ 群読練習頑張っています

画像1画像2
6月18日(水)
国語の授業で群読の練習をしていました。とてもリズムよく大きな声が出ていました。

3くみのページ 今日も1日頑張るぞ

画像1画像2
6月18日(水)
朝の会で,今日の予定をみんなで確認。どんな学習をするのか楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/9 食育1ー1 ALT
7/10 町別児童会 銀行引落日
7/14 みっきーわくわく集会(たてわり活動)クラブ
7/15 三者懇談会 第1日目
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp