![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:37 総数:818722 |
虫取り
今日は子ども達が待ちに待っていた虫取りに桂川の河川敷に行ってきました。
天気が心配でしたが,崩れることなく虫取りを行うことができました。 モンシロチョウやアゲハチョウ,ショウリョウバッタ,トノサマバッタ,トンボなど,たくさんの虫をとることができました。 子ども達は大粒の汗を流しながら,虫取り網を片手に元気に走り回って虫取りをしていました。 ![]() ![]() ![]() クロッキー![]() ![]() ![]() 見たままを描くのは簡単なようで難しく,立体的に描けているところもあれば平面になってしまっているところも…。 子どもたちは目を凝らしながら一生懸命絵を描いていました。 携帯教室がありました。![]() スイミー![]() 小さな魚たちや黒い魚「スイミー」が力を合わせて大きなまぐろを追い出す話です。 一場面,一場面を自分でホワイトボードに作りながら,話の展開を楽しんでいます。 熱中症の予防について
今日は朝からとても暑く,京都には「高温注意情報」が出されています。
これからの季節,熱中症への予防対策が大切です! 対策1:こまめに水分補給をする(のどが渇く前にちょこちょこ飲みましょう) 対策2:帽子をかぶる 対策3:発汗しやすい空気の抜ける服装をする(タオルでの汗の始末も大切です) 対策4:日陰で風通しのよいところを活用する 対策5:きそく正しい生活をする(体調がすぐれないと熱中症になりやすくなります) 対策6:大量の汗をかいたときは水分だけでなくミネラルの補給を行う 以下のような症状が出た場合には,熱中症が疑われますので,ご注意ください。 頭痛・頭がくらくらする・からだ全体がだるい・からだや頭が熱い・気持ち悪い・嘔吐・手や足がつる(ぴくぴくする)・めまいがする等の症状。 熱中症については,同ホームページ右下にある「保健だより」欄にある「熱中症の予防について」も御覧ください。
|
|