バリアフリーを考えよう(4年総合)
今日の学習は,ゲストティチャーとして,目の不自由な方にお話を伺いました。声をかけてもらってうれしかった時に,ありがとうカードを用意していることや,ご自分の体験談をもとに,こんな支援ができたらいいななど,貴重なお話が聞けました。
【学校の様子】 2014-07-06 09:35 up!
ボタンつけ(5年家庭科)
家庭科の裁縫の授業で,ボタンつけをしました。まずは映像で,お手本のボタンのつけ方を見ました。次に,実際につけてみます。先生は大きなサイズの糸と針を準備していました。
【学校の様子】 2014-07-06 09:28 up!
ギコギコとんとん(4年図工)
木材を使って工作をしています。図工室でのこぎりを使って,木を切る姿も様になってきました。切った木材を組み立てたり,釘で組み立てたりしている子どもたちもいました。
【学校の様子】 2014-07-04 15:06 up!
アイマスク体験(4年総合)
総合の学習でアイマスク体験をしました。二人一組になり,交代で案内役をして,階段の上り下りや靴の履き替えをしました。声をかけて案内していたり,肩を貸したりおもいおもいの補助の仕方をしていました。
【学校の様子】 2014-07-04 15:00 up!
壁新聞作り(4年社会)
松ヶ崎浄水場に社会見学に行った時の,壁新聞作りをしました。きれいな水ができるまでの仕組みや,自分が気に入った場所についてのことを中心に書きました。子どもたちは,とても集中して取り組んでいました。
【学校の様子】 2014-07-03 10:53 up!
図書室ので読書(3年国語)
週一回の図書室での読書です。だいぶ慣れてきたようで,手早く選んで,静かに集中して本を読んでいる姿が見られました。
【学校の様子】 2014-07-03 10:22 up!
おむすびころりん(1年国語)
おむすびころりんを学習しています。楽器を使って,テンポをとって音読をしているクラスがあります。内容の読み取りをして,子どもたちが発表をしているクラスもありました。
【学校の様子】 2014-07-03 10:17 up!
部活動卓球
シェイクハンドのバックハンドの打ち方の練習をしました。素振りをしっかりしてから,ラリーをしました。
【学校の様子】 2014-07-02 19:21 up!
清掃の時間
お掃除の時間,校舎を見て回りました。頑張って,清掃をしてくれている姿を見つけました。自分たちがいつも使う場所を,気持ちよくきれいにしていきたいですね。
【学校の様子】 2014-07-02 13:45 up!
3年 京野菜を料理しよう
一生懸命育ててきた,賀茂ナスや万願寺とうがらしを収穫し,家庭科室で料理しました。野菜のそのままの味を楽しむために,野菜を切って焼きました。
また,野菜のカップケーキも食べました。苦手な子も,おいしく食べることができました。
【学校の様子】 2014-07-02 07:25 up!