京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up16
昨日:45
総数:376763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観(2・3校時)・「元町教育を考える会」全体会(4校時の時間帯):9月20日(土)

『はじめまして,よろしくお願いします…!』

画像1
     今日は,着任式・前期始業式・入学式と三つの式が続きました。
    今年度転任してこられた教職員は5名でした。皆さんには,元町
    小学校のことを気に入ってもらえたようです。よかったです…!
     また,新6年生の満田愛津美さんは,ノー原稿ではっきり,しっ
    かり,お迎えの言葉を言うことができました。その様子を観てい
    て,今年の6年生もしっかりとみんなを引っ張っていってくれる
    だろうなと安心しました。
     始業式では,校長先生より学校教育目標の『かしこい,やさしい,
    たくましい』子どもを目指しましょうというお話がありました。
     子どもたちと一緒に,わたくしたち教職員も気を引き締め,がん
    ばっていきたいと思っています。また,2名の転入生の紹介があり
    ました。お友達が増えて,みんなうれしそうでした。
画像2

『準備は整いました…!』

画像1
        教室の準備は,バッチリです。
        体育館の準備も万全です。
        ピッカ,ピッカの一年生を待つばかりです。
        4月8日(火)の入学式が待ち遠しいです。


画像2

『満開です…!』

       今,校庭の桜が満開です。
       4月6日(日)選挙の投票にご来校の際には,
       是非,校庭の桜をご観賞ください。    





画像1
画像2
画像3

『校 歌』

 「校  歌」
                  
                     作詞 平井 乙麿  
                     作曲 平井 善次

        1.賀茂のそよ風   あふれる希望
          しずかな窓の    学びのこだま
          元町の元町の    ぼくたちわたしたち
          きょうも仲よく   あかるい笑顔
    
  
        2.あおぐ比叡の   すがしいみどり
          正しくつよく   すなおにはげむ
          元町の元町の   ぼくたちわたしたち
          きょうも元気よ  あかるい笑顔
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/9 5年生花背山の家(2日目)  フッ化物洗口  放課後まなび教室
7/10 5年生花背山の家(3日目)  部活動…伝統文化(書道)  放課後まなび教室
7/11 5年生花背山の家(4日目)  スクール・カウンセラー来校  給食試食会  部活動…バレーボール
7/12 9:00〜グリーンベルト清掃 9:00〜10:00土曜学習「算数教室」
7/14 頭髪検査  北上支部育成学級交流会(待鳳小にて)  放課後まなび教室
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp