![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:650398 |
5年のページ 自由参観日2
6月30日(月)
非行防止教室のあとは,少人数に分かれての算数の授業です。式と計算の単元で小数の計算の決まりを学習しました。 ![]() ![]() 5年のページ 自由参観日
6月30日(月)
2校時に「非行防止教室」をしました。2年生同様,山科警察署からスクールサポータにきていただき,犯罪を犯したらどうなるのか?少年法とはどんなものか?など,具体的に教えてもらいました。 ![]() ![]() 4年のページ 自由参観日
6月30日(月)
4年生は,児童集会後に音楽室に入って音楽の授業を,そして中間休み後に算数の授業を観ていただきました。 もう参観されることに慣れている子どもたちは,普段通りの授業を心がけていました。 ![]() ![]() ![]() 3年のページ 自由参観日
6月30日(月)
2校時国語の授業から,複数名の保護者の方に参観していただきました。気になる記号の学習です。 子どもたちは,意欲的に手をあげて発表していました。 ![]() ![]() 2年のページ 自由参観日
6月30日(月)
3校時に山科警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,「非行防止教室」をしてもらいました。 非行のはじめは,きまりを守らないことからはじまります。学校のきまり,地域のきまり,社会のきまり,交通のきまりなど,身近のきまりをしっかり守ることの大切さを教えていただきました。 ![]() ![]() 1年のページ 自由参観日
6月30日(月)
3,4校時に図工の工作を参観してもらいました。 「ニョキニョキとびだせ」長いふくろに空気を入れて絵が飛び出す工作です。 ![]() ![]() ![]() 3組のページ 自由参観日
6月30日(月)
7月のカレンダー作りをおうちの方に観てもらいました。 平日と休日を色分けして,ていねいに数字を書き込んでいました。 6年生は交流学習で理科の授業を受けていました。 ![]() 6年のページ 携帯教室
6月30日(月)
2校時に6年生は「携帯教室」を行いました。KDDIの方をお招きして,携帯・スマホの正しい使い方と危険性について,具体的に例を出して説明していただきました。 子どもたちの身近な問題なので,しっかり聞いていました。 是非,今日の話をご家庭でも聞いてあげてください。 ![]() みっきーわくわく集会2
6月30日(月)
集会のはじめは,恒例の委員会の発表です。 今日は,放送委員会の活動紹介と集会委員会のゲームでした。 ゲームで盛り上がったあと,各たてわり班で集まり,今度のたてわり遊びの内容を決めました。 ![]() ![]() ![]() みっきーわくわく集会
6月30日(月)
本日の自由参観日は,全校児童集会「みっきーわくわく集会」ではじまりました。 まずは,よい歯の表彰式が行われ,6年生16名の子どもたちが表彰されました。 そして,先生の1分間スピーチは,4年生の山野先生でした。4年生の鉄棒練習のがんばりを紹介され,何事にも挑戦することによって,その努力が報われるというお話でした。 ![]() ![]() |
|