![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:650398 |
5年生のページ 小雨の中でのプール![]() ![]() 5,6年生合同でプール学習を行いました。今日は小雨の中の学習になりましたが,みんな元気いっぱいに学習をすることができました。しかし,小雨の中の学習だったので,普段の学習時間より,短い授業になりました。 3年生のページ 一億までの数![]() ![]() 算数の授業では、「一億までの数」を学習わしています。今日の授業は,一万をこえる数の読み方や書き方について学習しました。 2年生のページ 1000までの数![]() ![]() 算数の授業では,「1000までの数」の学習をしています。今日の学習は,1000までの数を数直線を使って考える授業です。子ども達は,「問題の数」が数直線のどこになるのかを上手に説明していました。 6年生のページ 「語り合おう」![]() ![]() 音楽の授業で,歌「語り合おう」の2部合唱の練習をしていました。校舎に6年生のきれいな歌声が響いていました。 3組のページ 上手に練習できました。![]() ![]() 朝の学習で言葉の発声練習をしていました。高学年の子ども達は,すらすらと言葉を読むことができ,低学年の子ども達は,一文字一文字,丁寧に言葉を読むことができました。みんなとても上手に読むことができました。 4年生のページ とじこめた空気![]() ![]() 理科の授業で「とじこめた空気や水」の学習をしています。今日は,空気を袋にとじこめ,袋を押して手ごたえを感じたり,空気の性質を考えたりしていました。 5年のページ 保育交流
7月3日(木)
昨日7/2(水)に5年生は,総合学習の一環として毎年行っている「保育交流」学習のために中山保育園におじゃましました。 0歳児から年長児までの園児と楽しく交流しました。子どもたちは,とてもやさしく接していましたが,保育の大変さを身に染みて感じていました。 中山保育園の先生方,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 山砂が入りました
7月2日(水)
運動場西側(プール更衣室前)の芝生化工事が急ピッチで進められていますが,10〜15センチ掘り返した土の入れ替え工事がほぼ終わりました。 昨日ダンプ数台分の芝生養生用の山砂が敷かれました。このあと,道路ローラーで踏み固めて整地してから,いよいよ種まきがはじまります。 ![]() 今日の給食
7月2日(水)
「ごはん」「かきたまじる」「豚肉とゴーヤのしょうが炒め」 「金時豆の甘煮」「牛乳」 砂糖の取り過ぎに気をつけよう! 小学生では,1日にとってもよい砂糖の量は,20gまでと言われています。 500mlのペットボトルに含まれる砂糖の量は,炭酸飲料で約55g スポーツ飲料で約34g 果実飲料で約56g 乳飲料で約57g入っています。 清涼飲料水には,砂糖がたくさんふくまれています。コップにいれるなどして,飲む量を考えましょう。 ![]() 1年のページ 学校たんけん2日目
7月2日(水)
昨日に続いて,生活科の学校たんけんをおこないました。 今日は,校長室に4人の1年生がやってきました。 「失礼します。学校たんけんできました」「校長室のことを教えてください」と言って質問をしたり,スケッチしたりしてがんばっていました。 ![]() |
|