![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:661797 |
4年 洛西浄化センター見学7![]() ![]() ![]() だんだん,きれいな水になっていく様子がよくわかりました。 多くの微生物の活躍で,汚水はきれいになっているのですね。 4年 洛西浄化センター見学6![]() ![]() 水道管の大きさに子どもたちもびっくり! こんな大きな水道管が地中に埋められているのかと,とても驚いていました。 4年 洛西浄化センター見学5![]() ![]() はじめにここでごみや砂を取り除くそうです。 送られてきてすぐの水はとても濁っていました。 4年 洛西浄化センター見学4![]() ![]() マンホールのふたのデザインは,市によって違うそうです。 また,マンホールのふたのかたちが円になっていることにも意味があると教えてもらい,子どもたちも驚いた様子でした。 4年 洛西浄化センター見学3![]() ![]() きれいにした水が本当に川に流してもいい水かどうかを検査するそうです。 顕微鏡などいろいろなものが置いてあったので,子どもたちは興味津々でした。 4年 洛西浄化センター見学2![]() ![]() ![]() 京都府の大きな模型を見ながら,どこからどのように下水が流れてきているのかを見たり,世界の下水道の話を聞いたりしました。 世界最古の下水道はどこにあるかわかりますか? ・・・正解はインドのモヘンジョダロだそうです。 4年 洛西浄化センター見学1![]() ![]() ![]() 午前中は洛西浄化センター,午後からはクリーンセンターおとくにを見学しました。 まずは,洛西浄化センターの見学です。 会議室で,お話を聞いたり,ビデオを見たりしました。 とても多くの家庭からの下水が流れてきていることにびっくりしました。 1年図工 「おって たてて ゆめのまち」2
すてきな作品が出来上がりました。「友達のとくっつけたいな!」「友達の作った野球場に行ってみたいな!」と,楽しそうに交流していました。
![]() ![]() ![]() 1年 図工「おって たてて ゆめのまち」
図工「おって たてて ゆめのまち」では,色画用紙を折って立てて,「こんなものが街にあったらいいなぁ」と思うものを作りました。「大きなゾウさんがいたらいいな。」「かっこいいスポーツカーを走らせたい。」とイメージを膨らませていました。
![]() ![]() ![]() 1年 けいさんカードを使って
算数「たしざん(1)」では,たしざんカードを使ってたし算の練習をしています。今日は,「なかまさがし」をしました。同じ答えになるカードを探して,机の上に並べました。「あれ?答えが2になるカードが1枚しかない!」「10になるカードは多いなぁ。」とつぶやきながら並べていました。
![]() ![]() |
|