京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:73
総数:713224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

1年 国語 こんな いしを みつけたよ

画像1画像2
 1年生の国語では「話す・聞く」の学習で「石」をもとにして勉強を進めています。「石」をよく見てみると,色や形など様々ですね。

2年 体育 ダンス

画像1画像2
 2年生,全員が体育館に集まってダンスの練習。今日は一つずつの振りを覚えるところからスタート。完成すれば秋の運動会で発表されるかもしれません。どうぞお楽しみに!

5年 社会見学に出発!

 午前8時,5年生の子どもたちが社会見学に出発しました。今日は大阪に行って,科学館などを見学します。貴重な学習ができそうですね。
画像1画像2

6年 社会『戦国の世から江戸の世へ』

画像1
画像2
画像3
織田信長が全国統一をめざして,どのようなことをしたのかを調べました。資料を手にとって,一生けんめい調べていました。これからの天下統一の展開がとても楽しみですね。

5年 図工『あじさい』

画像1
画像2
画像3
あじさいのはり絵に取り組んできましたが,まもなく完成しそうです。

教室中が素敵なあじさいの花でいっぱいになる日がとても楽しみです。

なかよし学級 谷先生と・・・

画像1
画像2
画像3
学生ボランティアの谷先生がなかよし学級にきてくださいました。図工の学習でおりがみをつかってかざりを作る学習では,谷先生に『できました〜。』『見てくださ〜い。』と話しかけながら,はさみを使って安全に活動できていました谷先生ありがとうございました。

4年 理科『とじこめた空気や水』

画像1
画像2
画像3
実験セットを使って「とじこめた空気」がどうなるのかを調べていました。空気ってとうめいで目には見えないけど・・・

「うんうんなるほど」確かな手ごたえを感じたようです。

3年 書写『縦画の筆使い』

画像1
画像2
画像3
「土」の清書をしました。みんな太くて大きい元気のある字を書いていました。始筆と終筆のおさえかたもバッチリです。後片付けも手際よくスムーズにできるようになってきました。

2年 〜七夕短冊に願いをこめて〜

画像1
画像2
画像3
みんなどんな願い事をかいているのかな・・・

「テストで100てんとれますように」
「野球選手になれますように」
「おりひめさんとひこぼしさんが天の川であえますように」

素敵な願い事がたくさんありました。

にこにこタイム

画像1
画像2
画像3
7月2日(水)の昼休みは今年度1回目のにこにこタイムでした。たてわりグループで初めて対面し,自己紹介をした後,今後の活動計画を立てました。6年生児童がしっかりリーダーシップをとると共に,とてもやさしい笑顔と態度で低学年児童に接していた様子が印象的でした。

6年生のみなさんよろしくお願いしますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/8 計算名人大会
7/9 3年社会見学(錦市場・京都タワー)
7/10 銀行振替日
さわやかモーニング
研究授業(2−3・5−2以外は1:30完全下校)
7/11 個人懇談会1日目
7/12 土曜体験学習(バウンドテニス)
7/14 個人懇談会2日目
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp