![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:41 総数:698869 |
給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・チキンライス(具)・粉ふきいも・野菜のスープ煮 「チキンライス(具)」は鶏肉・玉ねぎ・人参・コーン・グリーンピースのたくさんの具材を炒め、ケチャップ・ウスターソース・塩・コショウで味付けしました。教室で具をごはんに混ぜて頂きました。 ☆七夕☆
今日は七夕です。
笹に飾り付けをしたり,短冊に願いごとを書いたりして 七夕気分を味わいました。 ![]() ランチルームで給食!
2年1組は,今週はランチルームで給食を食べます。
いつもと違う特別な気分で給食を食べることができるようで ランチルームに行く日を心待ちにしていました。 みんなで1つのテーブルを囲んで わいわい楽しく食べることができました。 ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 玄米ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめん 本日は「七夕」の行事献立です。 七月七日は七夕です。今日の「七夕そうめん」は、そうめんを「天の川」に オクラを「星」に見立てて作りました。 生活「お店の新聞を作ろう」
お店にインタビューをして
聞いてきたことや分かったことを1人ずつ新聞にまとめています。 ![]() ![]() 豊作!!
2年生の学年花壇に植えているトマトの実がたくさんできました。
他にも色々な種類の夏野菜を植えているので 順番に持って帰ります。 ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・ひじきごはん(具)・伏見とうがらしとじゃこのいため煮・キャベツのかきたま汁 「伏見とうがらし」は京都の伏見という地域で江戸時代から作られてきました。きれいな緑色をしています。しっかり食べると夏を元気に過ごせます。よく噛むと甘い味がします。 4年「京都モノづくりの殿堂・工房学習」(校長カメラ33)
府警本部の見学が終わり,バスに乗りに行くところです。
![]() ![]() 4年「京都モノづくりの殿堂・工房学習」(校長カメラ32)
府警本部見学の様子(パート4)
![]() ![]() ![]() 4年「京都モノづくりの殿堂・工房学習」(校長カメラ31)
府警本部見学の様子(パート3)
![]() ![]() ![]() |
|