京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up7
昨日:26
総数:237234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。 未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime. Phone:075-641-3318. Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

七夕の集い

画像1画像2画像3
今日は7月7日七夕の日です。
幼稚園ではみんなで遊戯室に集まって七夕の集いをしました。

笹の揺れる様子を眺めながら,たなばたのうたをみんなで歌いました。

すると,本物の織姫様と彦星様が遠い夜空からあらわれました!
子どもたちはびっくりしていましたが,織姫様と彦星様と一緒に,七夕のお話を楽しみながら聞いていました。
織姫様が「彦星様に会いたい」と泣いていると,手をひいて連れていってくれようとするかわいらしい子どもたちの姿もありました。

そして最後のお楽しみ。
お星様からもらった金平糖とラムネのおやつをいただきました。
「これ食べたらおなかの中がピカピカ光るかもしれないね」と話しながら食べている子どもたちもいました。

今日の夜,織姫様と彦星様が無事に夜空の天の川で会えますように…。
そして,みんなの願いが叶いますように…。

生き方探究チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
 今日までの3日間、教育大学附属桃山中学校から、6人のお兄さんお姉さんが職場体験に来てくれました。鬼ごっこや積み木遊びなど、子どもたちと汗びっしょりになって、遊んでくれました。「一緒に遊んで楽しかった」「ありがとう」と子どもたちの声が聴かれました。幼稚園の園児にとっても素敵な体験になりました。

7月2日 たんぽぽ組とすみれ組の七夕親子製作をしました

画像1画像2
 ちゅうりっぷ組に続いて、たんぽぽ組とすみれ組の親子が笹飾りをつくりました。
子どもだけでは、少し難しい『網に入った金魚』や『ほうずき』をつくりました。お母さんの手元と見比べながら、一生懸命に折り紙や切り紙を進めていく子どもたちでした。たんぽぽ組は五色の短冊、すみれ組は虫かごもつくりました。今日は、今までにつくってきた飾りや笹も一緒に家に持って帰りました。
 お星さまが見ていてくれますように・・・。

親子で七夕の笹飾りをつくりました(3歳児)

画像1画像2
今日から7月になり,もうすぐ七夕です。

今日はちゅうりっぷ組(3歳児)の親子が笹飾りをつくりました。
五色紙や輪つなぎ,織姫様や彦星様など,初めて自分ののりやはさみを使ってつくりました。
出来上がると,「見て〜。きれい〜!!」と風になびかせ,笑顔いっぱいの子どもたちでした。

幼稚園の玄関にも大きな笹が飾ってあります。風に揺られ,とてもきれいです。
お星様にみんなの願いが届きますように。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp