京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up5
昨日:45
総数:227206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

今日は七夕です。

画像1
今日は、七夕の日です。あお組・もも組・ひよこ組のみんなで七夕の集いをしました。おり姫さまとひこ星さまのお話を聞いたり、歌を歌ったりしました。そして、星の形のラムネや金平糖のお菓子を頂きました。夜には、おり姫さまとひこ星さまがお空で会えますように…。そして、みんなの願い事が叶いますように…。

七夕親子製作

画像1
画像2
今日は、お家の方にも一緒に七夕の笹飾りづくりを楽しんで頂きました。七夕や宇宙に思いをよせて夢を膨らませる子どもたち。その思いを大切にしたいですね。子どもたちが自分で作った笹飾りやお家の人と一緒に作った飾りを、親子で一緒に笹に飾り、伝統行事の七夕を楽しんでくださいね。

7月3日(木)

画像1
画像2
画像3
 あお組の子どもたちは友達と一緒に笹飾りをつくりました。今日は、グループの友達と力を合わせ、輪つなぎをつくりました。どんどん長くなるのが面白いようで、もも組の保育室に届くほど長い輪つなぎをつくり「先生みて!○○グループの長いやろ!」と誇らしげに見せてくれていました。
 もも組の子どもたちは、保育室で絵具遊びをしました。ツルツルした大きな紙での絵具遊び。絵具の感触を喜んだり、紙の上でツルツルすべるのを楽しんだりしました。

もうすぐ七夕

画像1画像2画像3
今日から7月!もうすぐ七夕です。今日は、幼稚園に大笹を届けていただきました。あお組の子どもたちは笹の葉のにおいを感じ「なんかいいにおいがする!」「柏餅と同じにおいがする!」などと話しながら大笹を運んでくれました。大笹の前に、短冊を用意すると早速子どもたちの願いが書かれた短冊が飾られていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/7 七夕の集い
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp