京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:73
総数:476604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

筋ジス及び神経筋疾患等交流会のご案内

 今年度も8月7日に,標記の交流会を実施します。今年は、24年度に本校普通科を卒表され,現在は天理大学の2回生の方にお話をしていただきます。一人暮らしは?学生生活は?などなど近況を報告していただきます。詳細と参加申し込みは、ホームページの大切なお知らせ覧に掲載しています。ご覧いただき多数の参加をお待ちしています。

ひまわりが咲きました。

画像1
画像2
雨が降り蒸し暑い日が続いていますが,花壇の植物たちはぐんぐん育っています。生徒たちが春に植えて育ててきたヒマワリが大きな花を咲かせました。まだ2つだけですが、本格的な夏が近づいていることを感じさせます。これから力強くたくさんの花をつけることでしょう。

感嘆符 学校見学会(中1年対象)お知らせと参加希望用紙を掲載しました。

 7月30日,31日,8月1日に実施します,中学校1年生対象の本校高等部生活産業科「学校説明会」の京都市立学校以外の保護者の方へのお知らせと参加希望用紙を配布文書の欄に掲載しました。
 「鳴滝ってどんな学校だろう」と興味を持っているみなさん,学校見学会に参加して,本校のことを知って下さい。
 学校見学会の申し込みは各中学校を通してお願いします。

ボランティア募集説明会

7月3日(水)小学部・高等部普通科の児童生徒が,介護等体験の学生を対象に「ボランティア募集」の説明会を行いました。本校の教室と病院の学習スペースをテレビ会議システムでつなぎ,双方でやりとりをしながら行いました。お互いに自己紹介をし和やかな雰囲気ですすみました。学習準備や学習中の介助など必要な支援について自分たちで説明をしました。スムースに進行し企画した児童生徒たちにとって,とても充実した取組みとなりました。
画像1
画像2

「大文字駅伝」のたすきをクリーニング

京都市の小学校で行われている「大文字駅伝」で使用される「たすき」等のクリーニングの依頼がありました。本校「ナルタキクリーニング」で預かり、専門教科の学習でクリーニングをします。1年生が受付業務を担当し、たすき等の数を確認し預かりました。心を込めて丁寧に仕上げていきます。
画像1画像2

生活産業科 陸上記録会(2)

6月17日(火)陸上記録会。各競技がスムースに進行していきました。学年代表によるリレーも行い、大声援のなか3年生が見事にトップでゴール。閉会式では、堀川グランドの方に、保護者の方々に、介護等体験の皆さんに、「ありがとうございました!」と大きな声であいさつをしました。そして、頑張った仲間たちに「拍手」を送り締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

生活産業科 陸上記録会

6月17日(火)生活産業科の陸上記録会を行いました。今年度より、堀川高校の嵯峨野グランドにて実施することとなりました。練習,準備をすすめ本日を迎えました。生徒たちは、きびきびと競技に準備係にと活動し、「絆」を深めることができました。また、たくさんの保護者の方が応援に来られ、声援を送ってくださいました。学年ごとのクラス対抗リレーのスタートダッシュをご覧ください。
画像1
画像2
画像3

全京都総合スポーツ大会 卓球バレー

6月15日(日)に島津アリーナ(府立体育館)で「卓球バレー」の大会が行われました。本校からは、2チームが出場しました。生活産業科と普通科の混合チーム「NEO NARUTAKI」「鳴と卓球の女王」です。チームワークよく楽しみながら健闘しました。両チームとも決勝にすすみ、準優勝・第3位という結果でした。応援してくださった皆様、ありがとうございました。選手のみなさんに拍手!!
画像1画像2画像3

第1回オープンキャンパス実施

6月16日(月)27年度入学に向けた「オープンキャンパス」の第一回を行いました。多数のご参加ありがとうございました。中学校3年生と保護者・教職員の方が対象です。日程や学習内容説明のあと,専門教科を見学・体験してもらいました。専門教科では,本校の2年生・3年生が手順を説明しながら,丁寧に教えている姿がありました。体験をとおして「おもしろさ」や「むずかしさ」を感じてもらえたでしょうか。また,お待ちしています。
画像1画像2画像3

PTA教養教室「フラワーアレンジメント」和やかに

6月12日(木)PTA教養教室「フラワーアレンジメント」を行いました。フラワーショップ「からんこえ」から講師をお招きしました。かごやカップにオアシスを詰める方法や花の切り方,挿し方などアドバイスをしてもらいながらすすめました。和やかな雰囲気で語り合いながら挿していき,たくさんのかわいいアレンジメントが完成しました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/7 参観週間(7日から11日まで)
キャリアカウンセリング  ケース会議(7日から11日まで)
アムールうずまさ演習
7/8 部活動2
7/9 観賞教室ワークショップ(午前)  部活動1
7/11 右京中央図書館演習  部活動2
7/12 全スポ練習会(陸上・卓球)
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp