京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up29
昨日:980
総数:2294590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

〜花の14期生 “名付け親”荒瀬先生から学ぶ!〜

 6月27日(金)に,3年生の学年人権学習として,元堀川高校校長で,大谷大学文学部教授の荒瀬克己先生をお招きし,「違うことと違わないこと」という演題で,ご講演をしていただきました。14期生にとって荒瀬先生は,入学前に「花」の言葉をくださった,いわば,名付け親ともいえる方で,生徒たちは荒瀬先生との再会をとても楽しみにしていました。
 荒瀬先生は,考えたときにはっきりとした答えがない,分からないことに出会い,心の中にモヤモヤが生じたならばそれと向き合ってみて欲しいということを,事前学習の段階からおっしゃっておられました。
 当日の講演は,生徒たちは荒瀬先生のお話にどんどん引き込まれていくとともに,まさに荒瀬先生の狙い通り,多くの生徒がモヤモヤとした疑問を感じ,答えのない問いに向き合い,考え続けることの大切さを改めて実感する貴重な1時間となりました。以下に,生徒たちの感想(抜粋)を紹介します。
 荒瀬先生,ありがとうございました!


「みんなちがってみんないい」という言葉は,よく学校でもいわれることがあったけど,これは難しい,たいへんだ,ということまで言われたことはなかったなと思った。「みんな違うんだから,それを受け入れましょう」ではなくて,「大切なことではあるけれど,難しいことだ」と言われたことがしっくりくるし,納得できると思った。

講演の中で,大きく取り上げられていた「グローバルコミュニケーション」という言葉も,人権学習という観点から考えれば,世界中に異なる文化、習慣、および個を持つ人々を尊重することにつながるのだと感じた。

自分の輪郭を掘り下げつつも,楽しみながら考え続けてください,との言葉で私はすごく安心しました。ずっとがんばっていきたいと思います。

グローバルコミュニケーションの話では,違いに囲まれて居心地が悪くても妥協点や共通点を見出すことで苦労や喜びを分かち合えるという話が,自分のクラスにもあてはまって,クラスも小さな世界なんだと改めて実感しました。

自分というのは取りかえられない存在であり,向き合える存在は自分しかいないんだと思い,悩まないという選択肢もあるし,悩むという選択肢もあるんだと改めて感じました。自分が感じたことを考え,そしてそれに向き合う自分を大事にし,周囲の人も大事にできる人間になりたいと思いました。


 




画像1
画像2
画像3

球技大会

 6月25日(水)、3年生は本校アリーナ、1、2年生は京都市体育館ハンナリーズアリーナにて球技大会(バレーボール)を行いました。
 各クラスこの日に向けて毎日熱心に練習してきました。どのクラスもそれぞれ制作したクラスTシャツを着て参加し、気合が入っていました。ゲーム中、練習の成果を発揮しようと、声を掛け合って粘り強くボールを追う表情は真剣そのものでした。そして、試合をしている仲間を必死に応援している姿からは、今のクラスになってから深めてきたクラスの絆が感じられました。大会後、勝ったクラスも負けたクラスも、友達同士で集まって笑顔で体育館を後にした姿が印象に残っています。
 さて、次の行事は文化祭です。球技大会よりもさらにクラスの団結力が問われます。さらに学年、学校全体の団結力も重要です。今回得た力をさらに伸ばしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

7月学校説明会スタッフ活動スタート!!

 7月26日(土)に行われる学校説明会に向けて、生徒スタッフ達の活動が始まりました。
 本校の学校説明会は、生徒が主体的に運営し、生徒の社会性や協調性を育成する取組の一つと位置付けられています。6月30日(月)に行われた第1回スタッフ会議には、2年生のリーダー生徒達の呼びかけに応えて、100名以上の1年生スタッフが集合しました。また、2年生のリーダー生徒達はそれに先立ち、スタッフ募集方法の工夫や会議の有効かつ迅速な運営について、何度も綿密な話し合いを行いました(写真1)。
 スタッフ会議では、リーダーが「深化・進化・真価」」というスローガンを発表し、この取組を通じて、学校説明会をより良いものにするために工夫を施すこと(深化)、取り組みの中で自分自身が成長すること(進化)、堀川高校の本当の値打ちを伝えること(真価)を宣言しました。
 パートごとの活動内容が発表された(写真2)後の、パート別の会議では、自己の役割と責任を認識した1年生スタッフが、2年生リーダーの話を熱心に聴いたり、早くも学年を越えて意見交換をする様子も見られました(写真3)。


7月26日(土)学校説明会のご案内はこちらです↓↓↓
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/horikawa/entran...
画像1
画像2
画像3

3年2組サンドラさん チェコへ帰国

本日、30日、チェコから日本文化について学びに来ていたサンドラさんが、来月帰国します。お昼休みに、アトリウムでささやかなセレモニーを行いました。
最初に恩田校長先生からご挨拶をいただき、サンドラさんから堀川高校のみなさん、特に3年2組の生徒にメッセージが送られました。最後に元生徒会長の佐々木君から一言と花束を贈呈しました。

写真上:サンドラさんからのメッセージ
写真中:佐々木君からの一言
写真下:記念撮影

画像1
画像2
画像3

SSH研究開発報告会(第15回教育研究大会)

11月20日(木)に本校にて、SSH研究開発報告会(第15回教育研究大会)を実施します。
第一次案内はこちらです。
     ↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3006...


参加申込方法のご案内は9月上旬にHPに掲載致します。
参加ご希望の方は、お手数ですが9月上旬にHPをご確認ください。

第1回探究道場(6.21) 骨格から学ぶからだの機能

 本校では平成23年度より,探究活動に興味を持つ中学生の活動や交流の場を作ることを目的に,中学生を対象とした探究的・発展的な特別授業として「探究道場」を実施しています。6月21日には,「骨格から学ぶからだの機能」と題し,今年度第1回の探究道場を実施しました。京都府内各地から約70名の中学生が堀川高校本能館に集まり,4人で1グループ,そこに堀川高校生スタッフがサポーターとして入るという形式で行われました。各グループは,動物の骨格模型を組み立てる,交流する,機能から人間の骨盤を作ってみるという探究活動に取り組みました。
 9時45分,道場長である恩田校長の挨拶で会場は一気に気合が入り,高校生スタッフの掛け声に続く参加者全員による探究五箇条の唱和で道場の扉が開きました。各グループは,5分間の自己紹介トークなどですっかり打ち解けた後,道場師範から2つのミッションが提示されました。「骨格から生物の生活を考えよう」「生物の生活をもとに骨格を考えよう」です。具体的には,1つ目は,与えられたさまざまな古生物の骨格模型を組み立てて,それが肉食か草食かを見抜いてグループごとの意見交換です。各グループとも根拠となる骨の特徴を相談し,爪,歯の形,目の位置などから生物の生活がわかると報告していました。2つ目は,人間の生活や活動上の特徴から,人間の骨格をプリントに描き,紙粘土での骨盤の作成です。参加の中学生は,日頃考えたこともない骨の構造を問われて,自分の胸や腰に手をあててみたりしながら骨盤作成に悪戦苦闘していました。

参加した中学生の感想を紹介します。
「人類の祖先が4足歩行から2足歩行になった経緯を調べてみたいと思いました。」
「今の人間がさらに進化したときの骨格構造についても考えてみたいと思います。」
「様々な学校や学年の人達と交流することで,さらに自分の考え方を見直したり、深めたりすることができました。とても楽しかったです。」

写真上:骨格模型を組み立てる様子
写真中:グループで意見交換
写真下:紙粘土で作った骨盤のコンテスト

画像1
画像2
画像3

今後の「探究道場」について

第3回「探究道場」(10/25実施)の申込み期間は 9月22日〜 9月29日
第4回「探究道場」(12/20実施)の申込み期間は11月17日〜11月24日
の予定です。
日程が近づき次第、堀川高校ホームページをご確認ください。
*第2回の申込みは終了しています。

第2回「探究道場」(7/12)について

第2回「探究道場」の申込み者全員に、参加可否の結果をメールまたはFAXで通知いたしました。
申込みをされた方で、通知が届かない場合はお問い合わせください。
京都市立堀川高等学校 企画研究部(田中、安川)
 TEL 075-211-5351

世界脳週間講演会(6.21)

6月21日(土)、本校講堂にて世界脳週間講演会が行われました。今年は、大阪大学大学院医学系研究科教授の島田昌一先生に、「脳の中の飴と鞭」というタイトルでご講演いただき、本校1年生約250名と、保護者及び一般の方々36名の参加がありました。生徒たちは、脳と日常の報酬体験や恐怖体験とのかかわりについて、メモを取りながら熱心に聞き入っていました。
質疑応答では、「不快の体験が一生を通じて強く記憶されるのに対して、快の体験があまり長く記憶されないのはなぜか」「マウスの実験で分かったことが、ヒトの脳の仕組みの理解にも適用できるのか」といった質問を講演者の先生に投げかけていました。

画像1
画像2

「球技大会」朝練!!

 今年も恒例の「球技大会朝練」が始まっています。
 毎年、球技大会(バレーボール)2週間前くらいから、クラス毎に練習をしています。今年は、早いクラスで5月中旬頃から始めていました。
 球技大会は6月25日(水)に開催されます。3年生は本校アリーナで、1・2年生は西京極体育館で行います。各クラス、優勝にむけて一致団結します。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
7/8 スクールカウンセラー来校日
7/12 PST  午前:探究道場2
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp