京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up8
昨日:87
総数:470827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

球技大会  その4

画像1
画像2
画像3
 体育委員をはじめ皆さんの協力のもと,順調に球技大会が進行しました。
 各学年の優勝クラスは
    1年3組,2年3・5組,3年4組  でした。

 成績にかかわらず,みんなよく協力して球技大会を盛り上げてくれました。この勢いで
体育大会に臨んでほしいと思います。
 また,朝早くから準備をしてくれた体育委員のみなさんご苦労様でした!

 閉会式の間に,雨も本降りとなってきました。

球技大会  その3

画像1
画像2
画像3
 あと2試合なのですが,雨が気になります。
 しかし,生徒の皆さんは,プレーと応援に熱中しています。

球技大会  その2

画像1
画像2
画像3
 各学級の熱い応援を受けながら,熱戦が続いています。
 審判や得点係もスムーズに交代して試合が進んでいます。

球技大会  その1

画像1
画像2
画像3
 雨が心配されましたが,開会式には雨もあがり,球技大会が始まりました。
 朝早くから,体育委員のみなさんが準備してくれた気持ちが通じたのでしょう。
 さすが3年生,いち早く試合を開始することができました。また,3年間の授業での練習の成果でしょう,バレーボールの3段攻撃などができ,ラリーが続きます。応援にも熱がはいりますね。
 さて,どのクラスが団結して優勝できるでしょうか?

生徒総会

画像1
画像2
画像3
 本年度の生徒総会が開催されました。生徒総会とは,生徒の意見を反映しながら,自分たちの学校をよりよくしていくための会議です。
 今回の生徒総会は,これまでと一味違って,生徒皆さんから,質問や要望がたくさん出されました。それらの質問や要望に関係する委員会の委員長さんは,よく考え,質問者の皆さんが納得のいくように説明できていたと思います。
 朱雀中学校をよくしていくのは,生徒のみんなが協力してこそ実現するのです。生徒会中央委員のみなさんも頑張ってくれますが,みんなで頑張ってすばらしい学校にしていきましょう!
 長時間にわたる会議でしたが,参加者一人一人がよく頑張って意見を聞くことができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp