京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up60
昨日:128
総数:626949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度文部科学省 リーディングDXスクール事業 指定校  校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

しっかり勉強しているかな?

5月25日(日)の休日参観には、300人以上の保護者の方々にお越しいただき授業を参観してもらいました。また、学校評価アンケートへのご協力をいただきありがとうございました。
午後2時過ぎからは、部活動保護者会を行い、各部の活動方針や年間予定、4月からの活動の様子などを顧問から話し、保護者のみなさんから質問や要望を聞きました。
画像1

6月18日から定期テスト

画像1
いよいよ定期テストが迫ってきました。1年生にとっては、定期テストを受けるのは初めて。そこで、5月19、20日に4月から学習した範囲のテストをしました。計画的に学習する習慣を身につけて、定期テストに向けてしっかり準備してほしいと思います。

みんな いい汗かきました

6月14日(土)午前9時過ぎから体育館でPTA学年対抗ソフトバレーボール大会を行いました。保護者・教職員が一緒になって熱戦を繰り広げました。
見事優勝したのは、3年Aチーム、準優勝3年Bチーム、3位は2年Aチームでした。 おめでとうございます。
画像1

全員 無事 京都駅に着きました

3年生は、予定どおり京都駅に到着しました。これからバスに分乗して、校区まで帰ります。
画像1

きくすいの里での昼食 そして帰路につく

12時半ごろ、きくすいの里に到着。Tくんのあいさつの後、全員そろって、昼食を食べました。そして博多駅に向かい、予定通り新幹線に乗車しました。みんな元気に車内で過ごしています。
画像1

イルカの待つ海へ

午前9時前に口之津桟橋に到着。みんなライフジャケットを着て出発。悠々と泳ぐイルカを船上から見て楽しみました。
画像1

ホストファミリーのみなさん、お世話になりました

画像1
5月28日午前8時過ぎから、原城文化センター体育館で離村式を行いました。校長先生のあいさつ、観光協会の代表の方からのあいさつに続いて生徒代表のMさんが、お礼の言葉を述べました。一泊の民家体験とはいえ、家族同様にお世話になり、離村式では涙ぐむホストファミリーや生徒もいました。心に残る体験ができて、みんな別れを惜しんでいました。

みんな元気に入村式に参加

午後2時30分過ぎから原城文化センター体育館に集合し、入村式を行いました。
校長先生のあいさつの後、南島原観光協会の代表の方から歓迎の挨拶がありました。Yさんが生徒を代表して元気にあいさつをし、みんないい顔で、それぞれの民泊先へホストファミリーの方々と一緒に向かいました。
本日(5月27日)の修学旅行に関するホームページ更新は、これで終了します。
画像1

長崎市内班別研修

画像1
快晴の下、各班に分かれ、長崎市内を事前の計画に沿って巡り、研修しました。12時頃に全員そろって、昼食をとりました。

昨夜はゆっくり寝られたかな

画像1
修学旅行2日目。午前6時過ぎに起床。7時過ぎから朝食を食べて、ホテルを出発。長崎原爆資料館に向かいました。生徒たちは、事前学習で学んだことを思い出しながら、資料をじっくり見つめていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/7 1限人権学習  給食試食会
7/8 球技大会予備日
7/9 2年確認プログラム(国・社)
7/10 2年確認プログラム(数・理・英)評議専門委員会
7/11 3年非行防止教室(1限) 2年携帯教室(4限)  三者懇談11日〜17日(12・13日を除く)
京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp