![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564792 |
◆1年生 たしざんカード◆2014/6/26![]() 表には,「1+2」と式が書いてあり,裏には,「3」と答えがあります。 子どもたちには,計算せずに,答えを見て,どんどん唱えていくように指導しています。「考えてはいけません」 と言っています。その理由は,嫌にならないでほしいからです。 まだまだ練習中の子どもたちは,式と答えがすぐに結びつきません。 考えて計算できなければだんだんいやになっていくでしょう。 ですから,式も答えも堂々と見て,唱えることにしています。 すぐに覚えて,いくはずです。 毎日続けて,算数が得意になってほしいです。 5年 歯みがきチェック 2014/6/26(木)![]() ![]() その後,鏡を見ながらせっせと歯を磨く子どもたち。今日のチェックでわかった磨けていないところをこれからの歯磨きではしっかりと磨いていってほしいですね。 『歯は一生の友達』です。 5年 ☆生活目標☆![]() 5年 ☆算数科の授業では・・・☆ 2014/06/26![]() ![]() ![]() 5年 水泳学習 2014/6/2/25(水)
子どもたちが待ちに待っていた水泳学習が先週から始まりました。少し肌寒い日が続いていたなか,25日(水)は絶好のプール日和となり子どもたちは,笑顔いっぱい,やる気いっぱいで水泳学習に取り組みました。
久しぶりの水泳に少し泳げるかどうか不安そうな子どもたちもいましたが,泳ぎ始めるととても積極的に練習に励んでいました。 今後の学習では一人一人が明確な目標をもち,その目標の達成を目指して学習を進めていきます。 5年 ☆家庭科の授業☆ 2014/06/26
玉結び,玉どめの練習をしました。早くできるようになりたいと,授業前の休み時間から,自ら裁縫セットを準備し,繰り返し練習に取り組んでいました。「できた!できた!」のつぶやきが,また周りの友だちにいい影響を与えていました。
![]() ![]() 5年 ☆算数の授業☆ 2014/06/26
個数の求め方を色々に考えて式に表したり,式から求め方を考えたりしました。自分の考えを丁寧に発表したり,その説明を真剣に聞いたりと,学習に向かう姿勢が花丸!!大変意欲的に学習に向かっていました。
![]() ![]() 5年 ☆調理実習☆ 2014/06/26
先日の調理実習の様子です。花背山の家での経験が生きています。とにかく子どもたちは動く,動く!!どのグループも素晴らしい活動ぶりでした。
![]() ![]() 5年 ☆調理実習☆ 2014/06/26
先日の調理実習の様子です。ゆで野菜のサラダとフレンチソースを作りました。下準備から後片付けまで,手際よい!!
![]() ![]() つばさ「つばさ畑の様子」2014/6/26![]() ![]() ![]() 今日はなんと,曲がったキュウリがとれました! 「おいしいのかなぁ」 「見たことない」 などと,観察しながら話し合う子どもたちでした。 小玉スイカもだんだん大きくなってきました。 鳥に狙われたら大変!と,ネットをかぶせています。 今のところ5つスイカができています。 夏休みまでに収穫できるよう,毎日水やりをがんばっています。 |
|