![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564776 |
2年 音楽「お祭りわっしょい」1.
2年生の音楽科では,「拍」の流れにのることが大切です。各班でつくったリズムを,和太鼓で演奏しました♪
![]() ![]() 2年 ふしぎな海の生きものたち・・・![]() ![]() ![]() まずはこの絵の主役になる『ふしぎな魚』を描くことに挑戦! 魚の形を描いて、クレパスで好きな色で塗りこみ・・・ その上を!なんと!黒でぬりつぶしました! 子どもたちは「え〜!なんで黒で塗っちゃうの?」とビックリしていましたが・・・ この後、割りばしや爪楊枝でひっかいていくと、ステキなもようが浮かび上がってきました! 子どもたちも「わ〜!きれい!!」と楽しみながら『ふしぎな魚』を描くことができました! そのあとは、海のふしぎな仲間たちを描いていきました! 虹色のたこがいたり、きれいなもようの魚がいたり・・・! 海の生きものたちがおにごっこをしたり、お話を楽しんでいる絵も!! とても楽しい世界ができあがってきました! 最後には海の中で泳ぐ自分を描き入れて・・・完成!!! とても楽しいステキな絵ができあがりました! 2年 虫を見つけに行ったよ!!![]() ![]() 虫を見つけに行く前に、虫がどこにいると思うかを予想していきました。 ・葉っぱの下 ・石の下 ・土の中 など、みんなよく考えて出発しました! 神社に着くと、落ち葉の下を見てみたり、石を少しどけてみたりして虫を探しました。 たくさんの虫はいませんでしたが、ダンゴ虫やカマキリなどを見つけることができました! つかまえた虫たちは、今は教室でお世話しています! これからは、虫さんたちが過ごしやすくて楽しめるすみか作りをしていきたいですね! 2年 プール楽しいな!!![]() ![]() 体育では『水あそび』をしています。 太陽がたくさん出ている暑い日にプールに入るととても気持ちよく、子どもたちはとても喜んで楽しんでいます! まずは、友達と水をかけあったり、水中じゃんけんをしたり! みんなプールの水となかよしになったところで・・・ バタ足で泳ぐ練習をはじめています! みんな少しでも遠くまで泳げるようによく頑張っています! 2年 リズムにのって♪♪![]() ![]() みんな大好きでノリノリです♪ リズムに合わせて手を打つことも楽しんでいます! 今回は隣の友だちと息を合わせてリズム打ちに挑戦しました! 「ありゃりゃ・・・なかなかむずかしいな。」 「あっ!うまくいったよ!」 みんなとても上手でした! ニコニコでとても楽しい音楽になりました♪ つばさ「トウモロコシが・・・」2014/7/2![]() ![]() ![]() 「先生,トウモロコシの葉っぱが散らかってる!」 「あっ!実がなくなってる!」 なんと,6本のトウモロコシのうち4本がなくなっていました。 プランターのまわりには散らばった葉や実の残骸が・・・ どうやら鳥に食べられてしまったようです。 2本だけ残った実にネットをかぶせて守りました。 鳥が食べるほどおいしいということで,残りの2本を大切に育てていきます。 畑の小玉スイカは順調に大きくなっています。 5年 顕微鏡を使って… 2014/7/2(水)![]() ![]() ![]() 小さなものが大きく,そしてリアルに見える顕微鏡に思わず『CGみたい』という声があがりました。めだかの卵もはっきりと見えて子どもたちは大満足でした。 次は,水の中に住む小さな生き物も顕微鏡を使って観察していきます。 給食室からこんにちは![]() ![]() “豚肉とゴーヤのしょうがいため”には,夏野菜「ゴーヤ」を使用しました。給食調理員さんが薄く切ってくださったおかげで,豚肉のうま味がよく染み込んでいて苦味をあまり感じることなく食べることができました。 ◆1年生 きれいにさいたよ◆2014/6/30![]() ツルも伸びてきているので支柱に巻きました。1年生,毎日水やりをがんばってね!! つばさ「図書ボランティアさん、ありがとう」2014/7/1![]() いつも,楽しい本をいろいろ考えて持ってきてくださるので,子ども達は楽しみにしています。 今日は,「題名のない本」を作ってもってきてくださいました。 色々な写真を見せながら, 「これはどんな様子かな?」 「この人はなにをしているところ?」 「どんな気もちかな?」 と,語りかけながら本を見せてくださいました。 担任とはまた違う新しい視点で読み聞かせをしてくださるので,子ども達もとても喜んで真剣に見ていました。 |
|