![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:486035 |
児童集会に向けて![]() 6月24日(火),それらの詩の群読の練習を体育館でしました。 初めてだったのでリズムのとり方に苦戦しましたが, これから練習を重ね,上手に群読できるようにしていきたいと思います。 図工☆ミツバチをかこう![]() ![]() ![]() 周りには草や花の絵を描き, そこにミツバチが楽しそうに飛んだり, 花のミツを吸ったりしている様子を表現しました。 クレパスや絵具を使って,みんな丁寧に色をぬっていました。 理科☆しぜんのかんさつをしよう![]() ![]() 畑の周りで見つけた虫を虫めがねでよく観察し,理科ノートに記録しました。 そして,虫のすみかと食べ物の関係について学習しました。 フラワーアレンジメント大成功!![]() ![]() みんなの作品を掲示すると教室の雰囲気が一気に明るくなりました。 フラワーアレンジメントを体験しました!![]() ![]() ![]() 花育活動でフラワーアレンジメントをしました。 子どもたちは,ペットボトルを利用した器を使い,希望の花を選んで, 自由にアレンジを楽しみました。 初めてのアレンジに興味津々な子どもたちは,自分なりに工夫して, 楽しく生き生きと活動していました。 1年生 ほんを よんで もらったよ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアさんがとても心地よい声で,子どもたちに読み聞かせをしていただきました。 子どもたちはとても真剣な顔つきで本を見ていました。 とても静かに聞けていたので,図書ボランティアの方も喜んでくれていました。 ☆図工☆粘土を使って学習しました![]() ![]() ![]() 用具の使い方を工夫して,粘土のかたまりから,楽しいひみつのあそび場をつくりました。 みんな楽しんでつくっていました。 校区探検に行きました!![]() ![]() ![]() 「この通りにはお店が多い。」「畑でキャベツやネギが植えてある。」「高速道路がある。」「ここの神社の鳥居は赤ではなく白色。」など,色々な発見がありました。 探検後,学校で絵地図を作りました。 わくわく 町たんけん!
今日は,生活科の「町をたんけん 大はっけん」の学習で,
探検してみたい場所へ出かけて,そこでインタビューをしてきました。 行ってきたのは,6つのコースです。 1 田んぼ,郵便局 2 神社,新聞社 3 デイサービス,保育園 4 消防署,コンビニ 5 中華料理屋さん,自転車屋さん 6 保育所,接骨院 家の近くや通学路にあってよく知っていても,どんな仕事をしているか,どんなものがあるのか,普段は聞くことや見ることのできないことを知れて,子どもたちは大喜びでした。 地域の良さやそこで働く人たちの思いを知るよい機会になったのではないでしょうか。 ![]() ![]() 「京都サンガフットボールアカデミー」の様子
6月24日(火)3・4校時に,本校の4年生が「京都サンガフットボールアカデミー」の学習をしました。京都パープルサンガから山瀬功治選手,比嘉祐介選手,黄大城選手と,女性の指導スタッフの方を含めて4名の方から「サッカーの楽しさについて」いろいろとご指導いただきました。子どもたちは,テレビ中継などでしか見たことのない本物の選手に直接関わる機会ができて,本当に生き生きと楽しんで取り組んでいました。また選手の皆様も本当にフレンドリーな対応をしていただき,最後には給食まで子どもたちと一緒に食べる機会を作っていただいて,子どもたちにとっては心に残る思い出がまた一つできたようでした。サンガの関係者の皆様,本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|