1年 日本語教室紹介
今日は,日本語教室の劉先生に来ていただき,日本語教室は,どんな勉強をするところなのか教えてもらいました。
まずは,外国と日本の文化の違いを学びました!
外国には,給食がなかったり,プールがなかったりと,初めて知った子どもたちは「えーー!!」と驚いていました。
そんな文化の違いや日本の言葉を勉強するところが,日本語教室です!
これからも,たくさんのことを教えてもらって,どんどん外国の文化に興味をもてるようになってほしいです!
【低学年ユニット】 2014-07-07 19:49 up!
はたけだいすき
以前植えたゴーヤの苗が残念ながら枯れてしまったので,新たにピーマンの苗を植えました。次は,立派な野菜が収穫できるように,みんなで協力してお世話をしていきたいと思います。
【にじいろユニット】 2014-07-07 18:44 up!
はたけだいすき
休み明けに畑に出てみると,大きな大きなきゅうりとオクラとズッキーニが出来上がっていました。子どもたちは,それを見るなりとても驚いていました。収穫した野菜は持って帰りました。
【にじいろユニット】 2014-07-07 17:41 up!
3年 総合 藤の木青果市場!
自分たちで育てる野菜の看板つくりをしました。トマト,オクラ,とうがらしを育てます。みんなでたくさんの野菜ができるようにこれからしっかりとお世話していきたいと思います。人にやさしいみんなです。野菜にもたっぷりと愛情をかけて育てていきます。
【中学年ユニット】 2014-07-07 17:41 up!
3年 書写が始まりました! vol.2
普段の学習の時と違い,字を書くことに全神経を集中させてゆっくりと丁寧に筆を進めていました。筆の毛先の感覚を感じながら真剣に取り組んでいました。
笑顔のかわいい3年生のみんなですが,真剣な顔もとってもかっこよかったです。
【中学年ユニット】 2014-07-07 17:41 up!
3年 書写が始まりました! vol.1
習字セットを用意してもらった子どもたちは嬉しそうに用具を見つめていました。手や服が汚れることもありますが,笑顔でとっても楽しく学習しています。
最初は用具の使い方と名前を知り,とてもわくわくした様子でした。
いよいよ最初の習字です。記念すべき最初の文字は「一・二」です。教室に掲示してありますので,ぜひ参観などの機会にご覧ください。
【中学年ユニット】 2014-07-07 17:40 up!
給食試食会
7月4日(金)給食試食会がありました。
かむことの大切さを学んだ後,子どもたちと同じ給食を試食しました。
たくさんの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。
最後に,子どもたちが給食を食べている様子を参観しました。
【学校の様子】 2014-07-05 08:35 up!
鼓笛部 音楽の夕べに向けて
鼓笛部は7月25日にある音楽の夕べに出演します。毎日それに向けて練習をしています。発表する曲は4曲です。どの曲も仕上がってきました。本番までもう少し,さらに息の合った演奏ができるように頑張ります♪
【学校の様子】 2014-07-04 19:35 up!
イングリッシュシャワー
今日の中間休みにイングリッシュシャワーの放送がありました。イングリッシュシャワーでは,藤の木小学校の子どもたちが英語の歌や会話を耳にする機会を増やし,自然に英語に慣れることを目的としています。2週間に1回,この放送の時間があります。今日は簡単な英単語が放送でながれました。英語を話すのが得意な子どもたちが放送する場面もあり,放送に聞き入っている子も見られました。
【高学年ユニット】 2014-07-04 19:34 up!
5年 歯磨き指導
保健室の先生にゲストティーチャーとして来ていただき学習を行いました。今回は特に歯茎のことについての話を聞きました。歯肉炎や歯周病,歯槽膿漏など歯茎の病気について詳しく話してくださいました。その後,染め出しを行い,歯のどこが磨けていなしか確認し,歯ブラシをもって一本一本丁寧に磨きました。今後,毎日の歯磨きにいかしてほしいなと思います。
歯ブラシ,コップ等の準備をしていただきありがとうございました。
【高学年ユニット】 2014-07-04 19:34 up!