![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:205261 |
歯磨き巡回指導
7月2日(水)に歯磨き巡回指導(2校時低学年,3校時高学年)を行いました。
初めに本校歯科医の肥後先生から,歯の大切さについてのお話を聞きました。 次に歯科衛生士の森口様より,以下の事を教えていただきました。 ・歯の働き(かむ・発音・くいしばる・見た目など)・・・歯の模型や入れ歯を見せていただきながら ・歯周病について(知らず知らずのうちに骨まで溶けてしまってむし歯でもないのに突然歯が抜けてしまうこわい病気) ・歯の数(乳歯は20本,永久歯は28本) そして甘い飲み物の大すきな サトウ スキ子(スキ子ちゃん)の登場 ・甘い飲み物は噛まないで飲むため,唾液の分泌が少ない。またそのままねてしまったりするので虫歯になりやすい。 最後にブラッシングの仕方の実技指導でした。 ・歯の左から右へ,上下,表裏,奥歯へと別々に意識して磨くこと。 ・歯ブラシはお箸持ちで。握ると力が入りすぎる。 ・毛先を歯ぐきに当ててやさしくゆらゆら磨く。 ・最後はべろも3回ごしごし。 楽しくわかりやすくとてもためになる1時間でした。 ![]() ![]() ![]() 農育 「おいもだ、ホイ!」N0.4![]() 夏の暑さに負けることなくグングン成長しています。 1週間前は3〜4枚ほどだった葉の数が今では10枚以上となり子どもたちも 驚いています。 そして,「土の中はどうなっているのかな?」と子どもたちは興味津々です。 ![]() |
|