京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:30
総数:413902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

キズナ学習 〜アイマスク体験をしよう〜

画像1画像2
アイマスク体験を通して
「目の不自由な人」について正しく知る学習をしました。

シャンプーや牛乳パックに印があること
に気づくことができました。

手を洗うこと,階段を使うことを通して学びました。

2年 生活 やさいが少し収穫できました

 育てている野菜のうち,ピーマンとししとうが少しだけ収穫できました。
画像1
画像2

2年 みんなあそび

 い組でもろ組でも係活動の一環でクラス遊びをよくしています。
画像1

2年 国語 お話の作者になろう

 作ったお話を読み合いました。
画像1

2年 算数テスト

 落ち着いた雰囲気でテストを受けています。
画像1

やまびこ 〜科学センター学習〜

画像1画像2画像3
科学センターでの学習がありました。
高学年は実験学習で「コロコロ人形」を作りました。
低学年は展示室でいろいろな機械を触って体験しました。
屋外に設置されたいろいろな科学おもちゃで学習したり、
生き物を触ったりしました。

3年 〜大文字山 校外学習〜

画像1画像2画像3
3年は校外学習で大文字山に登りました。

蹴上駅で降りて、
日向大社から山を登りました。
山頂からは京都タワーを見つけたり、
火床に感動したり・・・

お弁当は最高においしかったです。

2年 〜宝ヶ池 校外学習〜

画像1画像2画像3
宝ヶ池での校外学習では
班の友達とウォークラリーをしました。
結果はなんと2位!!

平安騎馬隊では、馬の様子を見ました。
シャワーをあびていたり、
走る練習をしていたり、いろんな様子を見ました。

2年 算数 かさ

リットルますを使って,かさの調べ方を考えました。
画像1

2年 国語 お話のさくしゃになろう

 ノートに書いたイメージをもとに,お話を作っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp