京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:20
総数:818849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

スチューデントシティ学習7

昼食の後,各ブースの代表者からお店のアピールがありました。午後の活動に向けて気合が入りました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習6

昼食の時間です。この時ばかりはほっと一息。午後に向けて少し休憩をしました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習5

一回目の代表者会議が始まりました。区長を中心に話し合いをしました。
画像1

スチューデントシティ学習4

第1ピリオドが始まりました。まだまだみんな緊張した面持ちで仕事をこなしていました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習3

各ブースへ移動した後,それぞれのブースで仕事内容を聞きました。みんな緊張した様子でした。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習2

各ブースの代表者があいさつした後,スチューデントシティの区長からのあいさつです。みんな,大勢のメンバーの前でしたが,考えながら自分の言葉であいさつすることができました。いよいよ各ブースに移動です。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習1

スチューデントシティ学習へ行ってきました。朝からみんな元気よく出発しました。どんな学習をするのかとても楽しみにしているようでした。
画像1
画像2
画像3

プール掃除

画像1
画像2
 そろそろ水泳学習の時期になりました。
毎年6年生はプールの掃除を担当します。
水着の上に体操服を着て,一生懸命掃除をしてくれました。
水しぶきが体にかかると大はしゃぎしながら,楽しんでいました。
放課後は教職員で最後の仕上げをしました。
 今年も水泳学習がんばってください。

タイサンボク

画像1
 学校の北側にタイサンボクの木があります。
花は,いろいろな花の中で一番大きいといわれています。
太古からあるこの花が,咲きました。
1年生の子どもたちは顔より大きな花に,顔を近づけて
「わあ!いいにおい」とよろこんでいました。
真っ白な大きい花びらや,つぼみをそっとさわって
やわらかさを感じていました。

芸術鑑賞

画像1
画像2
画像3
 芸術鑑賞が終わった後,6年生は,特別なごほうびがありました。舞台の上にあげていただき,スポットライトをあび,演じる側から客席をみました。
 舞台裏にもいれていただき,劇団員の方々との交流の時間があり,劇団員の方々の生き方や考え方にふれ,感激しました。自分に関わるすべての人を真正面からみて,理解し,認め合っていきることの大切さをまなびました。ほんとうに素敵な時間をつくっていただいたなあと感謝しています。
 子どもたちには,今日学んだことを,これからの生活に必ずいかしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp