![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:41 総数:698870 |
4年「京都モノづくりの殿堂・工房学習」(校長カメラ16)
1組の様子(パート3)
![]() ![]() ![]() 4年「京都モノづくりの殿堂・工房学習」(校長カメラ15)
1組の様子(パート2)
![]() ![]() ![]() 4年「京都モノづくりの殿堂・工房学習」(校長カメラ14)
ここからは,4年1組の「モノづくりの殿堂」学習です。(パート1)
![]() ![]() ![]() 3年生 避難訓練![]() ![]() ![]() 今日は,避難訓練を行いました。 今回は,大雨により特例警報が発令され, 下校するという想定です。 3年生の子どもたちも, 5時間目の授業終了後, 速やかに体育館に避難し, 引き渡し・下校の訓練が行われました。 もしものときにそなえ, 日頃から, 放送をしっかり聞いたり, 「お・は・し・も・て」を意識するなどして, 訓練を積み重ねていきたいと思います。 3年生 図工科 その2![]() ![]() ![]() 一人一人,自分で色を選んで, 魚を作りました。 まずは,はさみを使って画用紙を切り, その次に,折り目(山折り・谷折り)を付けます。 最後に,のりしろに木工用ボンドをつけて, 丁寧につなげていきした。 完成した際には, 「ちょうちんあんこうができた!」 「かんむりをつけたよ!」 と,とっても楽しそうに, 友だちに見せ合っていました。 七夕そうめん
今日のお昼ご飯は行事メニューの
「七夕そうめん」でした! 7月7日の七夕にちなんで出される 年に1度の特別メニューです。 そうめんに星形のオクラが入った 可愛いメニューでした。 これからの行事メニューも楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 図工科![]() ![]() ![]() 今日は,自由参観の図工科の学習で, 画用紙をつかって,魚を作りました。 子どもたちは, ボンドを使って画用紙をつなげ, 立体的な魚が出来上がりました。 次回の学習では, 魚にかざりをつけて, 自分なりに, アレンジしていきたいと思います。 引き渡し訓練 その4
訓練が早めに終わったので
帰りの時間になるまで残った子どもたちで, じゃんけん大会がおこなわれました。 真ん中の写真が最後に残った2人です。 今日は自由参観に避難訓練と たくさん行事のある1日でした。 お疲れさまです! ![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練 その3
引き渡し中の様子です。
お迎えが来る子どもたちは 自分のお迎えを首を長くして待っていました。 ![]() ![]() ![]() 花火の絵をかこう
図工の学習で絵具を使いました。
色々な色を作ったり,筆で色々な細さや形の線をかくことで 花火を表現しました。 とてもきれいな迫力ある花火ができました。 ![]() ![]() ![]() |
|