![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:135 総数:887810 |
ハカ(HAKA)披露
伏工ラグビー部による迫力あるハカの演技に、生徒たちは引き込まれるように見入っていました。個のたくましさと集団の美のハーモニーに感動しました。
さぁ、体育大会開会式に向けて、「我こそ」「私こそ」という名乗りを待ちたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 伏工ラグビー部来校
伏見工業高校ラグビー部が本校にやってきました。高崎総監督(教頭先生)から「ものづくりに興味ある人、ラグビーに興味のある人はぜひ伏見工業高校へ」という学校紹介のあと、ラグビー部のイメージビデオを見せていただきました。そして最後に80名のラグビー部員が登場。
![]() ![]() ![]() 伏工ラグビー部がやってくる!
本年度の体育大会オープニングで,ニュージーランドマオリ族の民族舞踊である「ハカ」を踊る企画があります。そこで,京都市立伏見工業高校ラグビー部が本校の生徒に対して指導をしていただくこととなりました。明日は,その指導の一環として,伏工ラグビー部80名の選手が,本校体育館にて「模範演舞」を行っていただきます。迫力ある伏工ラグビー部員の「ハカ」を,実際に間近で見ていただきたく,保護者・地域の方々にもご案内します。時間:14時20分から 場所:本校体育館
![]() ガスバーナーの使い方
1年生の理科の授業では、ガスバーナーの使い方の実技テストが行われていました。
元栓を開いて、マッチを擦り、点火後は空気量を調整… うまくできますように。 校内では様々な面で安全に配慮しています。火気の使用はもちろん、ふだんの学校生活でも事故のないように指導していきます。ご家庭でも、「悪ふざけ」等のないようご指導をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 夏に咲く花を
放課後、議会・委員会が行われました。整美安全委員の生徒たちがプランターにポーチュラカを植えてくれました。夏場に花が咲き、乾燥にも強いらしいので、この先グリーンカーテンの朝顔と共に元気をあたえてくれそうです。
![]() ![]() ![]() 練習にも力が入ります
写真撮影を横で見ながらの練習となれば必然力も入るようです。各部ともに張り切っていました。この活気を夏季大会までつないでいってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年生 部活動写真撮影
放課後、3年生の卒業アルバムに掲載する部活動写真の撮影がありました。
試合用のユニフォームを着用してみんなで思い出の一枚。笑顔で決められたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 1組 科学センター学習
1組は昨日の合同球技大会に続いて今日は科学センター学習へ。プラネタリウムでも実験でも、積極的に手を挙げて、楽しんで学習していました。
![]() ![]() 育成合同球技大会
今日は、府立体育館(島津アリーナ)にて全市の育成合同球技大会が行われています。
「午前中はバレーボール。合同チームの七条中がすごくうまかった!桃山中もサーブがたくさん入り、コート優勝!午後はドッジボール。逃げまくって、3連勝です!」という連絡が入りました。 ![]() ![]() ![]() 選書会
書店さんの協力を得て、放課後、本校で選書会を行いました。図書委員の生徒たちが、分たち読み手の目線から、実際に本を手にとって、見て、読んで、興味をひく図書を選んでいました。
本を選ぶという体験を通して本との出会いを楽しみ、それがクラスや学校全体に波及していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|