![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:138 総数:1174711 |
朝読書〜3年
3年4組のようすです。落ち着いて本を読んでいますが,宿題なのか提出物なのか,プリントをする人もちらほら。運動部の人は,野球の落合監督の本やサッカーの長友選手の本を読んでいます。
![]() ![]() ![]() 生徒総会(10)
ラストは全員でいじめ追放に向かって力強くシュプレヒコールをして総会を締めくくりました。最後に生徒会長,学校長からあいさつで,「今日から実践していきましょう」「決めたことをみんなで行動に移すことが大切」などとお話がありました。
![]() ![]() ![]() 生徒総会(9)
総会の最後は,山中生徒会伝統の「いじめ追放運動」についてです。まずは生徒会から,いじめ追放アンケートについての説明と今年の合言葉の発表です。
![]() ![]() ![]() 生徒総会(8)
最後は6組と7組。最後の7組は生徒総会というより文化祭に近いノリでした。みんな恥ずかしがらず堂々と「出演」してくれてました。
![]() ![]() ![]() 生徒総会(7)
3年生の学級アピール,4組と5組も工夫を凝らした寸劇でした。
![]() ![]() ![]() 生徒総会(6)
ここからは3年生の学級アピールです。学級目標や学級旗の由来もすべてパフォーマンスの中に入れたクラスが多いのが特徴です。
![]() ![]() ![]() 生徒総会(5)
会計報告と提案と2年生の学級アピールです。
![]() ![]() ![]() 生徒総会(4)
各学級からのアピールです。最初は1年生と8組です。学級担任や学級の目標,学級旗の由来などについて話してくれます。聞いていると担任の先生と苦労しながら作り上げていったんだなと感じます。
![]() ![]() ![]() 生徒総会(3)
体育,保健,図書の各委員会です。保健委員会はビデオで動画を作成。体育と図書委員会は寸劇でアピールです。
![]() ![]() ![]() 生徒総会(2)
代表委員と美化,文化委員会などからの発表です。どの委員会も工夫を凝らしてアピールしています。
![]() ![]() ![]() |
|