4年生 なかまタイムの発表
今日はなかまタイムがありました。学年の代表として,今までたくさん練習してきました。今日は,今までの練習の成果を出し切り,堂々とはっきりと伝えることができていましたね。たくさんの拍手が起こったのは,思いがしっかりと伝えることができたからですよ。二人とも本当にすばらしい発表でしたね。
【4年生】 2014-07-03 20:55 up!
4年生 なかまの応援
なかまタイムの二人を応援します。そのために自分たちができることは…感想でしっかり意見を返していくことですね。みんなたくさん手を挙げて,自分の思いをしっかり伝えてくれました。きっと心強かったことと思います。
全校児童の前で思いを伝えることは,簡単ではありません。でもそれをのりこえることで,きっと自信がつくことと思うので,がんばりましょう。
【4年生】 2014-07-03 20:55 up!
4年生 空気鉄砲&水鉄砲
理科の学習のまとめで,空気鉄砲や水鉄砲のおもちゃで楽しみました。それぞれの性質を考え,楽しめていましたね。
【4年生】 2014-07-03 20:55 up!
4年生 ペットボトルロケット発射
空気と水の性質を利用したおもちゃの一つにペットボトルロケットがあります。みんなで飛ばすことに…水の量を減らすと飛び方が変わるのか予想しながら打ち上げました。打ちあがる様子に驚きの表情の子どもたちでした。
【4年生】 2014-07-03 20:54 up!
3年 社会「京都市の様子」
京都市の町並み等を調べました。
初めてのコンピュータ室みたいで,子どもちは
大喜びでした。
【3年生】 2014-07-03 20:13 up!
3年 なかまタイムの発表
先月のなかまの日で,障がいについて考えました。
その学習で学んだことを発表したり感想を言いました。
全校生徒の前で緊張したみたいですが,自信になった
と思います。
【3年生】 2014-07-03 20:13 up!
6年 七夕のかざり作り
もうすぐ七夕のゆうべが学校で催されます。
そこで短冊に願いを書いたり,地域の方々に
用意していただいた笹につける飾りを作ったり
しました。みんなはどんなお願いを書いたのかな?
【6年生】 2014-07-03 18:27 up!
♪音楽教室♪
音楽教室では,いよいよ運動会の行進曲が決まり,練習を始めました。
今年は「大脱走マーチ」です。
耳にしたことのある方も多い曲だと思います。
運動会に向けて,皆で楽しく作り上げていきたいと思います。
【部活動の様子】 2014-07-03 18:27 up!
がんばりました!なかまタイム
3日(木)1校時に今年度初めてのなかまタイムがありました。発表も感想もしっかりと伝えることができていて,さすが6年生と思いました。
【6年生】 2014-07-03 18:27 up!
明日はなかまタイム
明日はなかまタイムです。しっかりと練習をがんばってきました。明日は力を出し切ってほしいと思います。
【6年生】 2014-07-03 18:27 up!