京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:23
総数:233145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

休日参観日2

画像1画像2
みんなで協力して作り上げたホットケーキを食べました。ホットケーキは丁度良い焼き加減でふっくらと仕上がっていました。とても美味しく頂きました。みんなで協力して一つの物をつくることを見事に達成することができました。これからもみんなで力を合わせて頑張っていこうと思います。

休日参観日

画像1画像2
今日は休日参観日でした。4組では,「協力して一つの物をつくろう」をテーマにホットケーキを作りました。一つひとつの作業をみんなで協力しながら作ることができました。ホットケーキをひっくり返すのも上手にできました。

はたけだいすき

画像1画像2画像3
畑では、野菜たちが少しずつ実を付けてきています。

4組の子どもたちは、毎朝、水遣りがんばっています。

草引きもがんばっています。

早く大きくなぁ〜れ!

音楽

画像1
今日の音楽の授業は,季節の曲を一人ひとり前に出て,歌手になりきって歌いました。みんな前に出ると,堂々と歌っていました。休符のところで手拍子をしてリズムをとって,楽しそうに季節の歌を表現することができました。

1年 図画工作

画像1
画像2
今日は「ねんどで つみきを つくって くみたてよう」

三角の形や円柱,丸や平らな形など,いろいろな積み木の形を粘土で作って,組み立てました!

自分の粘土を全部使って,机いっぱいに積み木を作っている子や,大きい積み木をいくつか作っている子など,どんな作品が出来上がるのかすごく楽しみでした!!

何が作れたのか,またお家で聞いてあげてください!

3年 低水位水泳学習 vol.2

画像1
画像2
画像3
 来週からは水位を少し上げて,水泳学習をしていきます。泳ぎ方をしっかりと学び子どもたちが楽しみながら学習をすすめられるようにしたいと思います。何でも全力で頑張れる子どもたちです。みんなで25mを泳ぎきれるように学習していきたいと思います。

3年 低水位水泳学習 vol.1

画像1
画像2
画像3
 先週,今週と低水位水泳学習をしました。待ちに待った水泳学習ということで子どもたちはとても楽しそうに学習していました。水泳学習でのきまりを学び,しっかりと水に慣れ,いろいろな浮き方を練習しました。

計量の絵

画像1画像2
ついに計量の絵が出来上がりました。座高計や人物の絵を描きました。細かいところまで表現することができました。

身体計測

画像1画像2
今日は,今年度2回目の身体計測がありました。計測する前に「汗はなぜかくのか」と「汗をかいた時の処置」を学習しました。この学習をして,子どもたちは汗をかいた時は,ハンカチが必須であることを再確認していました。

1年 算数

画像1
画像2
引き算の学習が始まりました!
「みんなで 7にん います
 おとこのこは 4にん います
 おんなのこは なんにん ですか。」

どうすれば,女の子の人数がわかるのか,数図ブロックを動かしながら,考えました!
少しずつ,学習の内容が難しくなってきましたが,子どもたちは,あきらめずに問題に取り組んでいます!!

ノートも,とっても上手に書けるようになってきました!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/5 土曜学習
7/8 自由参観日
7/10 5年エコライフチャレンジ
7/11 避難訓練
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp