京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:132
総数:1178175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

体育大会予行2

後半は校歌の練習と準備運動の「ダンス」練習,最後に各学年競技の入退場です。
画像1
画像2
画像3

体育大会予行1

連日の雨や曇り空でお天気が心配されましたが,無事に予行を行うことができました。最初は入場行進と式次第の練習です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜技術3年

3年3組の技術。コンピュータのプログラミングの練習です。要領よくマウスを動かせるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜家庭科3年

3年2組の家庭科は,「妊婦体験」や「抱っこ」「オムツ交換」などの幼児保育の授業です。
画像1画像2画像3

授業のようす〜国語2年

自分流の枕草子の作品を読み合うという授業。ちょうど各班の代表作を前で読んでいるところです。他の人たちはそれぞれの作品に評価をします。
画像1
画像2
画像3

山科中だより発行のお知らせ

「山科中だより第3号」を,右の配布文書に掲載しましたので,ご覧ください。
今号は修学旅行のようすと休日参観,6月行事予定です。
画像1画像2画像3

授業のようす〜英語1年

2組の英語の授業で、今日は担任の先生も見学でした。支援員の先生もおられて、教室には私も含めて4人も先生が!2組の子たち頑張ってくれたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜技術3年

3年生はパソコンを使って,簡単なプログラミングの練習です。決められた枠の中でスタートからゴールまで「マウス」が自分で動くように設定します。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会1年

今日の授業は南アメリカ,アンデスの高地に暮らす人々の暮らしです。課題を出し合った後,4人班に分かれて意見を出し合います。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜1年2組

3階の教室は結構風が通ります。今朝は半袖では涼しいぐらいで,本にも集中しやすいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/8 学習確認プログラム2年・Pre1st(〜7/9)
7/9 学習確認プログラム2年・Pre1st(〜7/9)
7/10 性教育
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp