![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:1 総数:132369 |
4年 算数
学習したことをもとに
自分の考えを説明しています。 筆算のしかたを みんなに分かりやすく 伝えることができました。 聞く方も 友達の考えと比べながら 聞くようにしています。 よい聞き手が よい話し手を育てています。 ![]() ![]() 4年 ここはどこでしょう?先日あるところへ下見に行ってきました。 4年生のみなさん ここが どこか 分かるでしょうか? 楽しみにしていて下さい♪ ![]() ![]() ![]() 4年 体育「水泳学習」![]() ![]() ![]() 1回目の時より,ずいぶん上達しました。 ペアで学習を進めています。 互いにアドバイスする姿が たくさん見られるようになりました。 来週は検定を行います。 できるようになったことを生かして 記録を伸ばしてほしいと思います。 4年 身体計測![]() ![]() 身体計測の前に養護教諭から 『朝ごはんを食べよう!』というお話がありました。 朝ごはんをしっかりと食べると 「身体」と「心」のスイッチが入り 学習に集中したり 元気いっぱい身体を動かしたりすることができます。 身体が動き始める朝に しっかりと朝ごはんを食べてから 登校しましょう!! 「みそあじ」の「そ」
み・・・身支度
そ・・・掃除 あ・・・あいさつ じ・・・時間 本校が大切にしてきた「みそあじ」です。 掃除もみんなで協力してできています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
「わには・・・」
1年生は国語で,「は・を・へ」の使い方を学習しています。 しっかりと使えるように,みんなで声を合わせて音読しています。 ![]() ![]() ![]() 楽しく歌おう
2年生の音楽です。
リズムに乗って楽しく歌います。 友達と協力して,手拍子や振付を考えて歌っています。 ![]() ![]() ![]() すぎのこ 歯みがき指導![]() ![]() 自分の歯みがきの弱点を知り,こまかく・やさしく・ていねいに 歯みがきをしました! めざせ!はみがき名人! ぶくぶくうがい強化週間はじまりました!![]() ![]() ![]() 給食後にむし歯予防で行っているぶくぶくうがいをもう一度見直し,1週間意識してみんなでやっていこう!という取り組みです。 今日は保健委員が各クラスに行き,なぜむし歯になるのかの紙芝居を読みました。 そのあとは,手洗い場に立ち,ぶくぶくうがいができているかのチェックを行いました。 今日は,ほとんどの子どもたちがぶくぶくうがいをすることができました! この調子だ! 5年 歯みがき指導![]() ![]() かむことは体にどのような効果があるのかを学びました。 弥生時代の卑弥呼は現代人に比べて咀嚼回数が6倍だったそうです。 卑弥呼を見習って1口30回噛めるといいですね。 目指せ!卑弥呼! |
|