![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:251637 |
4,5年生 山の家 48 「自然観察」
アスレチックが終わったグループは、「自然観察」です。山の家の先生に、山の家にある植物、虫、野鳥、動物などについて詳しく説明をしてもらいながら、自然観察のコースを歩きました。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 47 「アスレチック」
最終日の午前中の活動は、「アスレチック」と「自然観察」に分かれて、後半は交替します。
アスレチックでは、高い所に登ったり、鎖を持ってゆらゆらゆれるロープの上を降りたりします。また、ターザンのようにロープにぶら下がって急降下するところもあって、スリル満点でした。怖がりながらもグループで励ましあって楽しく活動をしました。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 46 「来た時よりも美しく」
午前の活動前に、宿泊棟の中を大掃除しました。「来た時よりも美しく」という約束の通り、みんなできれいに掃除をしました。
![]() ![]() 4,5年生 山の家 45 「朝食」
食堂で朝食をいただきました。この後の活動に備えて、みんなしっかりと食べていました。
![]() ![]() 4,5年生 山の家 44 「朝のつどい」
今朝の「朝のつどい」は、おがま池の横で行いました。テーマソング「笑顔」を歌った後、司会の指導から今日のテーマ「感謝」についての話がありました。
今日は、午前中「自然観察」と「アスレチック」を石田小学校と合同で行います。午後は、「振り返りの会」をして学校に帰ります。 ![]() ![]() 4,5年生 山の家 43 「4日目の朝」
昨夜も、子供たちは、消灯後にはすぐに眠りにつきました。
最終日の朝、6時の起床の音楽とともに、みんな元気に起きました。洗顔の後は、布団やシーツをたたんできれいに片付けました。そのあとは、「来た時よりも美しく」をめあてに宿泊棟の掃除をがんばりました。 ![]() 4,5年生 山の家 42 「キャンプファイヤー 3」
ゲームの罰ゲームや、先生やボランティアさんの出し物もとても楽しかったです。楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。キャンプファイヤーの火も小さくなり、みんなで「遠き山に火は落ちて」をうたった後、「終わりの言葉」を聞きました。
火の神のもらった、「友情」「協力」「感謝」の火は、いつまでも心の中に灯していくことを約束して、キャンプファイヤーを終わりました。 この後は、お風呂に入って、部屋で寝ることになっています。今夜もぐっすりと寝ることと思います。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 41 「キャンプファイヤー 2」
ダンスでは、運動会の全校ダンス「アナと雪の女王」をみんなで元気いっぱい踊りました。
ゲーム「猛獣狩りに行こうよ!」は、みんなが大好きなゲームでとても楽しくいろいろな人とグループを作っていました。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 40 「最後の夜はキャンプファイヤー」
今日の「振り返りの会」をした後は、いよいよ「キャンプファイヤー」です。少し暗くなった6時半から、活動係の司会で始まりました。
「火の神」と3人の「火の子」によって、「友情」「協力」「感謝」の火をファイヤーに点火してもらいました。 活動係のゲームや歌、ダンスなどの出し物で盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 39 「トン汁作りに挑戦」
魚をいただいた後は、野外炊事の「トン汁作りに挑戦」です。今日は、ご飯も鍋で炊きました。5年生がリードして4年生に作り方を教えてくれました。かまどの係の児童もカレー作りでやったことを生かして上手に火をつけていました。
具だくさんのおいしいトン汁と、ほかほかのご飯がとてもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|