元気です 中間休み〜7月2日
今日の中間休み
昨日よりも暑くなりました。
でも
子ども達は元気いっぱいに運動場で遊んでいました。
【学校の様子】 2014-07-02 19:09 up!
松尾大社の絵 2
どんな色を塗ろうかと,考え考えしながら,色を付けていく子ども達です。
【学校の様子】 2014-07-02 19:07 up!
松尾大社の絵〜7月2日
4年生は,先日松尾大社へ写生に行き,色付けを学校でしていました。
今日も1組の子ども達が,色付けをしていました。
【学校の様子】 2014-07-02 19:05 up!
うさぎさん 元気ですか〜7月2日
今日の中間休み,飼育委員さんたちがうさぎ小屋をきれいにしてくれた後。
1年生が,うさぎの様子を見に来ていました。飼育委員さんが一人残って見せてあげていたのです。
【学校の様子】 2014-07-02 19:03 up!
あじさい読書 辞書引き5年
今日は5年1組が辞書引き大会でした。みんな取りかかるのが素早かったです。
【学校の様子】 2014-07-02 19:01 up!
ランチルームにニューフェイス2
7月2日(水)3年生がこの食器を初めて使用しましたが,「熱くなくて軽くてもちやすい」と好評でした。
【学校の様子】 2014-07-02 15:28 up!
ランチルームにニューフェイス
ランチルームの食器がリニューアルしました。その名もPEN食器。PEN食器の特徴は,安心して使える安全な食器で,耐熱性・耐薬品性に優れ,食材による着色汚れがなく,リサイクルも可能です。
【学校の様子】 2014-07-02 15:28 up!
不思議がいっぱい〜5年顕微鏡2〜
顕微鏡の使い方の説明を聞いた後,サンプルのスライドガラスを観察しました。子どもたちは顕微鏡でのぞく不思議な世界に驚いていました。今年度も7月から理科観察実験支援事業に取り組み,昨年度から来ていただいている山下先生にお世話になって,理科室の整備や実験の準備・片付けなどお手伝いしていただけることになり大変喜んでおります。
【学校の様子】 2014-07-02 13:29 up!
不思議がいっぱい〜5年顕微鏡〜
5年生が顕微鏡の使い方を学習しました。初めにノートに顕微鏡を書いて各部の名称を覚えました。
【学校の様子】 2014-07-02 13:28 up!
あじさい読書 辞書引き3年
今日は3年2組で辞書引き大会が行われました。一つ言葉を見つけるたびに,うれしそうにしている様子がうかがえました。
【学校の様子】 2014-07-01 19:28 up!