京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up25
昨日:37
総数:520455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 夢の世界の夢の家

画像1
画像2
画像3
 今日から図工の学習では,「夢の世界夢の家」に取り組みます。夢の世界にある夢の家を創造しました。今日は,紙粘土に色をつけて,下準備をしました。どんな家ができあがるか今から楽しみにですね。

5月28日(水) 2年 ☆生活☆ 町を探検 大発見 その1

前回は,上鳥羽小学校の近くを探検しましたが,

今日は,那須野方面や1号線の通り沿いを探検しに行きました。

学校を出る時に校長先生,4くみのお友達,4くみの担任の先生に

「いってらっしゃい。歩道をしっかり歩くんだよ。」と

温かく声をかけてもらいました。嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

5月28日(水) 2年 ☆生活☆ 町を探検 大発見 その2

インタビューに行ったことのある交番や保育園の前を

通ると,少し立ち止まっていました。


画像1
画像2
画像3

5月28日(水) 2年 ☆生活☆ 町を探検 大発見 その3

春をいっぱい見つけていました。

きれいなお花。

不思議な鳥。

川には,かめがいました。

甲羅干しをしているようでした。

今日は,太陽がぎらぎら輝いていたので,
川の中を気持ち良さそうに泳いでいました。
画像1
画像2
画像3

5月28日(水) 2年 ☆生活☆ 町を探検 大発見 その4

蜘蛛の巣

お花で指輪

たまごらしきものも見つけていました。

やはり,1年生の時の春見つけとは

一味も二味も違いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 新体力テストがんばりました

画像1
画像2
 今日は,新体力テストです。今回の時間に測定したのは,握力,長座体前屈,上体起こし,反復横とび,立ち幅跳び,ソフトボール投げです。
 「去年よりも記録が伸びたよ。」「大変だったけど,がんばれてよかったです。」などの感想が聞こえてきました。
 これからも外で体をどんどん動かしていけるといいですね。

6年 音楽「アンサンブル・プチ発表会」

画像1画像2
音楽の学習では「マルセリーノの歌」のアンサンブルに
取り組んでいます。リコーダーやバスマスター,シロホン(木琴)
などのパートに分かれてプチ発表会を行いました。美しい音色を
奏でることができていました。

初夏を感じる暑さの中

今日は,朝から気温がぐんぐん上がり,真夏のような一日です。まぶしい日差しの中,正門前築山のつつじも綺麗に咲いています。学校園のさくらんぼの実も赤く色づきました。きんかんも実りました。桃は夏本番に向け大きく成長しています。
画像1
画像2
画像3

3年 初めてのリコーダー

画像1
画像2
教科書の写真を参考に,吹くときの姿勢を
確認しました。
タンギングと指の位置を意識して,「シ」の
音を吹きました。

5月27日(火) 2年 ☆国語☆ たんぽぽの ちえ その1

『たんぽぽの ちえ』を読んで,

初めて知ったことや不思議に思ったことを見つけました。

「見つける」となると,楽しい気持ちで頑張ることができましたね。

長い文章の中から「見つける」ということができるようになって

きています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/3 金曜校時  なかまタイム   体重測定2年  (放)まなび  部活
7/4 木曜校時  フッ化物洗口  体重測定1年・4くみ  図書ボランティア
7/5 土曜学習  七夕の夕べ  六斎
7/7 5年 花背山の家  スポーツキッズ2年  部活  (放)まなび
7/8 5年 花背山の家  6年 卒業アルバム撮影
7/9 5年 花背山の家  4年 エコライフチャレンジ  部活(陸上) (放)まなび  図書ボランティア
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp