京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up15
昨日:74
総数:533707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

もうすぐ七夕(たなばた)です!

先日の『元気の杜ふぇすた』で,七夕の願い事をPTA本部の方が掲示してくださいました。
「○○になれますように…」などの願い事が書かれています。

『みんなの願い事がかないますように…』
画像1
画像2

6年 国語 〜調べ学習〜

国語や総合,社会など,いろいろな学習で自分たちで調べたり,まとめたりすることが増えてきました。今回は,国語の学習の討論会に向けて,それぞれのテーマにあったことについて調べて話し合いました。そして,新たな課題を発見し,さらに深く調べていきました。討論会では,自分のことだけではなく,相手のことについてもしっかり理解した上で,質問や反論をすることができていました。
画像1
画像2

ミストシャワーが設置されました

京都市では水道水を利用した環境にやさしい「ミスト」装置の普及促進を行っております。上下水道局から「簡易型ミストシャワーのモニター設置」の案内があり,本校も設置することとなりました。
本日7月1日から運転を始めました。
暑さの厳しいときに,ミストを浴びて,すずしくなっています。
画像1
画像2
画像3

「元気の杜ふぇすた 親子の集い」がありました!

6月28日(土)9時から,「元気の杜ふぇすた 親子の集い」がありました。
体育館では「久我の杜ランキング」「ストラックアウト」,プール前では「スライム作り」,なかよしプラザでは「マイエコバック・ボタンであそぼう」のコーナーでたくさんの久我の杜っ子がたのしみました。
 子どもたちのために,当日をはじめ準備のためにお忙しいところ,ご協力いただいた役員の皆様,親児の会の皆様,お手伝いの皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

植物園へ行ってきました!!

画像1
画像2
画像3
2年生は春の(初夏の?)遠足へ行ってきました。
朝から曇り空で「雨かな・・・?」と不安を感じましたが
とても涼しくウォークラリーするにはぴったりのお天気でした。

温室にはジャングルでしか見られない植物や
食中植物、みんながよく知るバナナの木などがあり
子どもたちは興味津々でした。

おいしいお弁当を食べた後はウォークラリーです。
園内を班でまわり、クイズを解いていきました。
「サクラはなんの花の仲間かな」
「バラ園に植えてある花の種類は何種類かな」

たくさん歩き回って、帰りのバスはおやすみモードでした。
今日はゆっくり休んでくださいね!!

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1
「うしほめ」という落語の読み聞かせをしていただきました。ペープサートでお話を進めていただき,落語の口調を聞き,子どもたちは,楽しんでいました。低学年の子どもたちもペープサートを見ながらどんなお話かと興味を持ち聞いていました。
画像2

プール開き♪

画像1
画像2
画像3
今週から待ちに待ったプール学習!!

子どもたちは,朝からウキウキ気分で,楽しみにしていました。

いざプールへ…。

「つめた〜!!」「うわぁ〜!」

各々叫びながらも満面の笑みです。

5年生の目標は25m泳ぎ切ること。

あきらめずに練習に取り組んでいってほしいものです。

6年 プール開始

プールの季節がやって来たということで,水泳学習が始まりました。まずは,クロールと平泳ぎでどこまで泳げるかを確認しました。次回からは,3人組で協力しながら学習を進めていきます。目指せ!!クロールと平泳ぎで25m!!!
画像1
画像2

長期宿泊学習に向けて!!

画像1画像2
長期宿泊学習がせまってきました。

メインの活動といえば,やはり「山登り」!!

といっても,簡単に登りきれそうな山ではありません。

それ相応の体力と精神力が必要。

ということで…体力づくりのために「中間ランニング」始動☆

中間休みに約10分ほどランニングをしています。

暑い中ですが,体力をつけるため,精神力をつけるため,

ファイトーーー,一発ーー!!

参観懇談会(1・3・5年)

6月25日(水)1・3・5年の参観懇談会でした。
1年「交通安全教室」
3年「となりの国を知ろう」
5年「五体不満足」

参観懇談会の機会をとおして,さまざまなかたちで子どもたち一人ひとりを大切にする学校づくりの様子をお話しました。
7月には個人懇談会があります。暑い中ですが,よろしくお願いします。
また,この期間「愛のひとしずく運動」にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/6 交通安全伏見大会(音楽部)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp