京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up10
昨日:12
総数:558851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

調べたことをまとめよう 3

画像1
画像2
「ここは○○さんのおうち」
地図を見て,ここは何なのと聞くと,このような答えが返ってきました。
どの子も,しっかりとたんけんができているなぁと思いました。

調べたことをまとめよう 2

画像1
グループで相談しながら,地図作りに取り組んでいました。
画像2

調べたことをまとめよう〜6月27日

 3年生は,まちたんけんをしています。そのたんけんで知ったことを地図にしています。
画像1
画像2

言葉のおくりもの〜6月27日

画像1
画像2
画像3
 5年生は,道徳で「言葉のおくりもの」というお話を使って,男女の協力について考えていました。

あそぼ〜6月27日

画像1
画像2
画像3
1年1組では,「あそぼ」という曲を鍵盤ハーモニカでふく練習をしていました。

いろいろな書き出し〜6月27日

 2年2組では,国語の時間に,教科書を使っていろいろな書き出しを知る学習をしていました。次に作文を書くときには,今日知った書き出しを使ってくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

漢字が書けるかな〜6月27日

画像1
画像2
画像3
2年1組では,スイミーの漢字10問テストをしていました。
さて,どれだけ書けたのでしょうか。

102×35 〜6月27日

画像1
画像2
画像3
4年1組では,算数で計算のきまりについて学習していました。
今日は,102×35を簡単に計算する仕方を考えていました。

天の原・・・〜6月27日

4年2組では,恒例の百人一首に取り組んでいました。
担任が早口で読み上げるのを聞いて,「はい」「はい」と札をとる子ども達です。
画像1
画像2
画像3

あじさい読書 辞書引き4年

画像1
画像2
画像3
本日は4年2組で辞書引き大会が行われました。真剣に取り組んでおり,教室もたいへん静かでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp