![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:328406 |
え!?名前で絵![]() ![]() 自分の名前をひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字のどれかで表し,デザインしていく学習です。 混色の仕方や筆の使い方などを考えながら進めています。 個性豊かな作品が出来上がってきています。 全員描けたら,教室に掲示したいと思っています。 めあてをはっきりさせての水泳学習!
水泳学習ではめあてを2つ立てて学習しています。「めあて1」は今できる泳ぎの技を高めるように。「めあて2」は,新しい技に挑戦です。それぞれでバディーを変えて,同じめあてをもつ友だちと練習しています。
![]() ![]() ![]() 水泳学習。 その前に「卒業アルバム」用の写真撮影!
6年生は,今日,卒業アルバム用の写真を撮りました。いい天気で,撮影日和だったと思います。
![]() ![]() ![]() 祥栄シンクロチーム?
水泳学習の準備運動で,友達と手をつないで浮く練習です。みんなが手をつないで体を伸ばすと,大きな花が出来上がりました。まるでシンクロナイズドスイミングの選手のようでした。
![]() ![]() ![]() 菊を大切に育てていきます!
今日,地域の長谷川さんから菊の育て方を教えていただきました。これから,水やりや土に世話などがんばります。
![]() ![]() ![]() ゲストティーチャーをお迎えして〜菊を育てる〜!
地域の長谷川さんをお迎えして,6年生は,「菊」を育てる学習をしました。毎年先輩方も行ってきた「菊作り」。いよいよ自分たちの番です。これから12月まで長い期間で頑張っていきます。
![]() ![]() ![]() 今の泳力を知ろう。水泳学習!
今日の水泳学習の後半は,25mを3つの泳法でどのくらい泳げるかを,チャレンジしました。「クロール・平泳ぎ・背泳ぎ」の泳ぎ方を頑張ってやりました。自分のめあてで,できる技でOKですが,不得意な泳ぎ方にトライすることも大事です。
![]() ![]() 水泳学習,第1日目!
6年生は今日から水泳学習がスタートです。まず,今年の「水慣れ」のシステムをみんなで確認しました。バディーと一緒に相手とペースを合わせて,コースを蛇行しながら,いろいろな泳ぎ方をしていきます。
![]() ![]() ![]() トマトが育ってきました!
みんなで植えたトマトがだいぶ大きくなってきました。支柱が頼りなくなってきたので,太めの支柱を用意して替えました。実もできてきました。赤くなるのが楽しみです。ナスもよく育っています。
![]() ![]() ![]() 水泳学習。宝探し!
今日の水泳学習の最後は,「宝さがし」です。水の底までしっかり潜る活動を通して,泳力を高めました。
![]() ![]() ![]() |
|