京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:17
総数:560499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今日のぴかそ 4

みつけ玉を磨く子どもたち
いろいろなところをきれいにしようと,ふき掃除をがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日のぴかそ 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,中庭の草抜きをがんばってくれていました。

今日のぴかそ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろなところをきれいにしようと頑張っている子ども達がいました。

今日のぴかそ 〜6月26日

今日も3つの玉を磨いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しい昼休み 2

長縄跳びをしたりジャングルジムで遊んだりとそれぞれが楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しい昼休み〜6月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み
楽しそうに過ごす子ども達がいました。

都道府県とは・・・〜6月26日

3年1組では,国語辞典の使い方の学習をしています。
今日は「都道府県」という言葉の意味について,みんなで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり返しているよ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食缶の残ったおかずは,給食委員さんに手伝ってもらって返したりしています。
 また,牛乳パックを上手に詰めてきた子ども達がいました。見事に入れているのに感心しました。

しっかり返しているよ〜6月26日

今日も食器などをしっかり返す子ども達です。
毎日給食委員がそれぞれの分担場所で手助けをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく考えて 〜6月26日

 3年2組では,道徳で「らくがき」というお話を使ってみんなで考えていました。
 さて,今日考えたことを生活でどうのように活かしているのか見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp