京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/27
本日:count up6
昨日:255
総数:562425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月25日の京都市小学生陸上記録会・持久走記録会は予定通り実施したします。詳細はすぐーるにて配信して致します。

あじさい読書 辞書引き3年

今日は3年2組で辞書引き大会が行われました。一つ言葉を見つけるたびに,うれしそうにしている様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のぴかそ 3

画像1 画像1
ふいたり掃いたりとそれぞれの分担場所をきれいにしようと頑張っています。
画像2 画像2

今日のぴかそ 2

3つの玉をどんどん磨いてくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のぴかそ 〜7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のぴかそ
がんばって掃除をしている子が多く見られました。

今日の給食室〜7月1日

 今日も給食委員の子どもたちが,しっかりと返却の支援をしてくれていました。
 和風の献立だったのですが,感想はどうだったのでしょうか。お子達に聞いてみてください。職員室では,大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不思議がいっぱい〜植物の水の通り道3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
茎や葉は水の通り道がはっきりと観察できてよかったです。

不思議がいっぱい〜植物の水の通り道2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
カッターナイフで根,茎,葉を切って,断面の赤いところを観察しました。

不思議がいっぱい〜植物の水の通り道1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(火)ホウセンカを赤い水につけて水の通り道を調べる実験をしました。

がんばっていること〜7月1日

 3年2組では,「がんばっていること」を発表し合っていました。
 聞いていると,「中国武術」「スイミング」「ピアノ」「陸上」「バレエ」など発表し合っていました。
 がんばっていると言えるものがあるって,素晴らしいことだなぁと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆 算〜7月1日

画像1 画像1
3年1組では,算数で(3けた−3けた)の筆算の練習をしていました。
くり下がりが一つ・二つと増えると,間違えてします子が増えていきます。
練習を繰り返し自信を持つことが,克服への近道です。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp