![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:42 総数:699024 |
算数「長さ」![]() ![]() 10cmの長さの物を調べたり 教室の中の物の長さを予想してからはかったりしました。 選書会![]() ![]() ![]() 図書館においてほしい本を1冊選びました。 たくさんの本を目の前にして きらきらした表情で読んでいました。 生活「インタビューの内容を考えよう。」![]() ![]() 考えました。 聞きたいことがたくさんある中で みんなでしっかり話し合って決めることができました。 野菜が育ってきました。
大事に育てている野菜が大きくなったり色づいたり
色々な変化を感じられるようになりました。 トマトはもうすぐおいしく食べられそうです。 ![]() ![]() 図書委員さんの読み聞かせ![]() ![]() 来てくれました。 読んだことのある本でも,読み聞かせをしてもらうと 新鮮に感じるようで 目をそらさず真剣に聞いていました。 図書委員会の読み聞かせ(パート2)
2年生の様子です。
![]() ![]() 図書委員会の読み聞かせ
今日は「あじさい読書週間」の最終日です。朝の時間に,図書委員会のメンバーが,4組と1・2年の教室に読み聞かせに行きました。(パート1)
4組と1年の様子です。 ![]() ![]() ![]() 第11回紙ヒコーキ大会(その2)![]() ![]() ![]() さて誰が3位までに入れたのでしょう。 第11回紙ヒコーキ大会(その1)![]() ![]() ![]() 梅津北小学校の体育館で,少年補導委員会主催の「紙ヒコーキ大会」が行われました。参加者は1年〜6年までの40人です。 北梅津少年補導委員会の南支部長があいさつをされ,引き続き学校長のあいさつ,谷口副支部長のルール説明がありました。基本の紙ひこうきの折り方を見ながら,みんな熱心におっていました。 図書クイズ始まりました その2
図書クイズをしている子どもたちの様子です。
本を探したり作者を答えたり, ちょっと難しいクイズもありますが 友だちと協力して解いています。 ![]() ![]() ![]() |
|